今回は、硬筆課題で使われるパイロットのデスクペン(2,000円)にコンバーターを取り付けて、自分の好きなインクを入れてみよう!ということをやりたいと思います。 コンバーターって何? コンバーターとは、インクを吸入する注射器のようなもの。 コ…
さて、いよいよ中学生の部。 中1はまだまだ楷書。中2・中3は行書。 楷書は楽勝!?そして中2・中3の行書・・・! (※これらのポイントは、当教室独自の解釈です。私は審査員ではありませんのでご了承を。) 中学1年生 中1は「科学文化」。4文字…
(※これらのポイントは、当教室独自の解釈です。私は審査員ではありませんのでご了承を。) 小学5年生 小学5年生から課題は4文字に。「近づく春」か「星ふる夜」のどちらかを選択。 当教室は「星ふる夜」で。 漢字+ひらがな、となっています。 漢字…
続いて小3・小4の半紙課題を解説! (※これらのポイントは、当教室独自の解釈です。私は審査員ではありませんのでご了承を。) 小学3年生 (※注意!!数字は書くに当たって気をつけたいポイントです。書き順ではありません。) 小3の課題は「水玉」…
今年も秋田書道展、通称さきがけ展の要項が発表されましたね! 今年は当教室では小中学生の条幅出品はありませんので、半紙のみの出品となります。 一般部の方は個人におまかせしていますので、半切作品など出しやすいものなど挑戦してみて下さい。 さて、…
(※レビューしている者は、書き方は筆圧弱め・やや寝かせ気味、です) ぺんてるのプラマンには2種類あります。 今回は少し高い方のプラマン! ベストセラーなんだそうです。 熱き開発秘話も・・・! 高いと言っても 高いと言っても500円。 そして…
(※レビューしている者は、書き方は筆圧弱め・やや寝かせ気味、です) 見つけました! 気になっていたあのぺんてるの筆ペンです! なるほど!の形状 公式ページで見てから、面白そうで使ってみたいと思っていたぺんてるの筆ペン、筆文字ペンツインです!…
(※レビューしている者は、書き方は筆圧弱め・やや寝かせ気味、です) さて今回の筆風サインペンは、呉竹さん。 こちらが商品のページ。 本当に筆ペン・筆風サインペンは種類が多い。 上記サイト、呉竹さんの商品のデータベースを見てみると・・・。 ま…
(※レビューしている者は、書き方は筆圧弱め・やや寝かせ気味、です) さて、次の筆風サインペンはパイロットさんです。 意外と違う!各メーカー! 前回はゼブラさん、今回はパイロットさん、各メーカーでそんなに違うのでしょうか・・・? 縦線・横線と…
(※レビューしている者は、書き方は筆圧弱め・やや寝かせ気味、です) 苦手な人が多いかな? 筆ペンのご紹介! 筆ペンではなく、筆風サインペン 「筆ペン」とひと口にいってもペン先の種類は様々。 ぺんてるの筆ペンはまるで本物のような毛筆ですし、基…