こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 いやー蒸し暑い! 気温もさることながら、突然、雨がふったり。 雨の湿気でムシムシ・・・(汗)。 その突然降る雨も激しいのなんのって。雷も鳴るし。 夏休みももうすぐ終わり。 みなさま、お子さんの夏休…
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 今度は中3の課題です。ラスト! 中学3年生の課題は「健康明朗親切」って誰が考えたのだろう。 多い!6文字の課題だー! 1文字目、「健」 ◎右側少しあける! これも右払いがある場合のお約束。右側を少…
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 今日は蒸し暑い! 雨も降ったりやんだりで・・・。 中学2年生の課題、環境美化 「環境」と「美化」のサイズ感に注意したいですね。 最初の「環」 ◎玉編(王)小さく! こういう字は玉編を小さく書き、旁…
こんにちは、秋田市しょうじ書道教室です。 さて、今日も秋田市市民憲章の解説。 今日は中1の課題です。 中学1年生、「竿燈妙技」 これが難易度ナンバー1! 難しいって! まずは「竿」 竹冠は左右の横線が一直線に並ぶように書きます。 この字はさ…
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 今日は、秋田市市民憲章、小学6年生の課題を解説! 小学6年生は「伝統行事」。 「伝統」が難しそうに見えますが、そこに罠が・・・! いくぞー! まずは「伝」 ◎云の大きさに注意! 云の字は、人偏にす…