こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 今日は雨模様。 あっという間に秋ですね。 アンバランスはどうしようもない。 昨日は桜教室のレイアウトを変えたりしておりました。 半切練習のための場所を確保しつつ、なるべく多く座る座席を確保するとい…
こんにちは、しょうじ書道教室です。 いよいよ社中展用作品・さきがけ展(秋田書道展)用作品、小学生達の半切作品制作がスタートしました。 準備も練習も十分とは言えませんが、スタートできたことにまずはひと安心。 半切デビュー戦の子も。 写真は、土…
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 昨日(木曜日・手形教室)は忙しかった・・・汗。 なんだかバタバタしてしまう木曜日。 スーパーフル回転。 来た人数はさほどでもないのだけど。 同じ時間帯に大勢が一度に来るとああなってしまう。 先週は…
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 さきがけ展(秋田書道展)もいよいよ本格始動。 練習の真っ最中。 ここに半切練習も入ってきました。 どうやって練習時間を確保するか。 とはいえ時間がないので、なるべく時間短縮を。 さきがけ展、半紙の…
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 さあ、社中展。 これからガンガンお手本書いて、ガンガン指導していきます。 半切の人たち、がんばってね~。 半紙の人や、入会したばかりの人はもう少し後になります。 八つ切りでどんどん練習させている間…
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 夏も終わり、秋に。 知らず知らずのうちに溜まった夏の疲れ。 毎年、夏が終わると体調悪い・・・という方も。 私も試しに養命酒を。 「1日3回、食前に」なんて書いてありますがアルコール度数は14%なの…
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 土日となるとあちらこちらでイベントが。 にぎやかですねー。秋ですねー。 この時期にやりたかった・・・社中展。 会場へGO! というわけで、毎年恒例の「夏休み児童作品展」を文化会館に見に行きましたー…
秋田市のしょうじ書道教室です。 お知らせです。 この土日で、秋田市文化会館にて、 第64回 秋田市児童生徒作品展覧会 が開催されますよ! 9月2日 9:00~17:00 9月3日 9:00~15:00 子ども達の夏休みの自由研究・優秀作がズ…
みなさんこんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 毎年この時期、夏の終わり、鼻やら目やらムズムズします。 花粉症なのでしょうねー。ああ、もう。 小学校の書写の授業。 昨日は我が子が通う小学校の自由参観日でした。 いつもは息子の様子を30分…
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 先日、「ようちえんかんじカルタ」を買いました~という記事を書かせていただきましたが。 その後、うちの子達と1回遊んでみました。 やってみた。 年中の下の子が、覚えたばかりのひらがなで読み札を読み、…