こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。
雪、降ってきましたねー。
秋田市内まだ積もるほどではありませんが・・・。
頑張る長男。
さて。
昨日、我が家に帰ると長男と次男が二人揃って何やらテーブルに向かっている。
ただいまー。何してんのー?とのぞき込むと。
いつもの家庭学習が終わったから追加でやってるとのこと。
土日にゲームをやりたいがために(休みの日だけWiiをやっている。父も一緒。)金曜の夜に頑張ってるのね。すごい。
先日紹介したスケジュール帳で管理する方法も取り入れていますが・・・。一応、まだ続いています。そろそろ1ヶ月。
自主的に勉強とは・・・。アンビリーバボー。
ゲームやりたい+ポイント追加、ってことで自主的に頑張ってるんでしょうか。ミラクル。
そういえばお父さん最近「長男、家庭学習やった?」って言ってません。
ていうか、漢字はまだ早くない?(笑)
下の子ってねー。
言うこと聞かないで自由にやるんだけど、基本的に兄の真似なんだよねー。
迷路とか点つなぎとかのほうがいいんじゃない?ダメ?やらない?
うーむ。
うれしいような、まだちょっと早いような。
学校のドリルだけっていうのもマンネリだし。
やらないよりはやったほうがずーっといいので、二人とも自由にさせます。放置。
小2の兄のほう。
いつもいつも漢字ドリルも計算ドリルも同じ所ばかりやっているので、
「もうちょっと先のほうやるのはダメなの?」
くらいは言ったりするのですが、
学校の先生が止めているらしく。
まあ、変に間違って覚えたりしても困るからね。わかるけど。
なので、うちの子は市販のドリルの問題を解かせたり、このようにうちにある「学習マンガ」系を書き写したり、と選んでやっています。
マンガ好きな長男はヒマがあればマンガ。
そのお陰で学習マンガでも何度も読む。
おばあちゃん(汎山先生)に買ってもらったこのシリーズ。
オトナが読んでも面白い。10冊くらいのセットで買ってもらいました。ありがたい。おもしろい。
そして最近買ったこちら。
ただいま将棋ブーム。
父・母・兄・弟、家族全員がなんとかコマの動かし方を覚えたところ。
なので家族の誰とでも対戦できる。
少し前までは父が最強でしたが、こないだ長男に負けました。
オセロでは、まだ父が最強です。
年中の弟も将棋の駒の動かし方は覚えましたが。
弟のほうは勝ち負けではなく「相手の駒を取る」ことが面白いようで。
適当に相手をしています。
冬休みは将棋&オセロ大会だな!
父は、家のタブレットにオセロ&将棋のアプリを入れてコソ練(こっそり練習)。
詰め将棋で勉強中。1手詰めとか3手詰めとか面白い。
オセロも将棋も、どうやって強くなるのかなー・・・。
何を覚えればいいんだろう??素人には謎です。
とりあえず小まめに練習。習字と同じ。初めのうちは質より量。慣れるのが一番(のはず)。
数をこなせば光が見える!
上達の道筋はどれも一緒だよね!
しょうじ書道教室でした!