ふでれん!

Read Article

小1小2は、じっくりゆっくり漢字を書いて!!

小1小2は、じっくりゆっくり漢字を書いて!!

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

保護者さまからの声

おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。

しょうじ書道教室では、安心して入会いただけるよう、

無料体験を2〜3回ほどしてもらっています。

お子さんに合うか合わないかが入会前に分かるので安心です。

お気軽にご連絡くださいm(_ _)m

漢字学習はどんどん進めたほうがいい。

エックスで拾った話題。

👻 on X (formerly Twitter): “娘の就学前は「授業を聞いて、宿題をやっていれば大丈夫なんじゃない?(自分もそうだったし)」と楽観視していたのですが、蓋を開けて見たら「家庭でやらないとヤバいな」に手のひらくるーってしたので、今の低学年くらいの保護者と、中学生くらいの保護者でだいぶ肌感が違うんじゃないかな…… / X”

娘の就学前は「授業を聞いて、宿題をやっていれば大丈夫なんじゃない?(自分もそうだったし)」と楽観視していたのですが、蓋を開けて見たら「家庭でやらないとヤバいな」に手のひらくるーってしたので、今の低学年くらいの保護者と、中学生くらいの保護者でだいぶ肌感が違うんじゃないかな……

空飛ぶティーパーティー🫖☕️ on X (formerly Twitter): “分かる娘の小学校は基本宿題がない担任から・家庭学習してないとまず無理・出来ない子に合わせた授業はしてない・夏休み明けの学力差ヤバいって言われたし、学校公開で算数の授業見たけど、3つの数の足し算、差がはんぱなかった😶 https://t.co/TBaR8PCdQt / X”

分かる娘の小学校は基本宿題がない担任から・家庭学習してないとまず無理・出来ない子に合わせた授業はしてない・夏休み明けの学力差ヤバいって言われたし、学校公開で算数の授業見たけど、3つの数の足し算、差がはんぱなかった😶 https://t.co/TBaR8PCdQt


学校でも、書く体験がとても少なくなってきているという、今の小1小2。

秋田でもこういう傾向なのでしょうか。。。

漢字学習が、授業ではサラッとやるだけになり、

家庭学習も強制されなくなり、

昔に比べるとガクンと減ったという書き取りの時間。

2020年度の「学習指導要領」の大改定からのことらしい。

6年前の小1と、

今の小1では、

取り組み方にだいぶ差があるらしく。

それでも家庭学習ノートが必須な秋田の子どもたちは比較的大丈夫なのでしょう。。。たぶん…………。

昔は連休があるとすぐにプリントやら宿題やら出されていたけどね。

小1は、ひらがなカタカナが終わり、漢字学習が始まる頃。

漢字学習が始まればあとはどんどん進んでいくでしょう。

リューブン on X (formerly Twitter): “この7〜8年の間でもこれだけ違うんだから、習字の大前提「当該学年で習う漢字はざっくりとだいたい分かるんだよね?細かいところを習字でつめていくよ」さえ危ういということか……。めっちゃ書かせる「漢字学習教室」にしてしまうか(笑)。… / X”

この7〜8年の間でもこれだけ違うんだから、習字の大前提「当該学年で習う漢字はざっくりとだいたい分かるんだよね?細かいところを習字でつめていくよ」さえ危ういということか……。めっちゃ書かせる「漢字学習教室」にしてしまうか(笑)。…


漢字の読み書きを習字教室でフォローできないかなー、と昔から考えてますけどね。仕事量がめちゃ増えるよなー。

漢字学習は、まずは「読み」だけでもどんどん進めるといいですよ。漢字ドリルを音読するのも良いと聞きました。

クマクマクマ……。

クマの有害駆除が1000頭を超えたとかなんとか。。。

ニュースでも毎日クマ。

平川哲生 Tetsuo Hirakawa on X (formerly Twitter): “秋田県のクマは住民より多い可能性ある。 pic.twitter.com/eO1JWkJ1c3 / X”

秋田県のクマは住民より多い可能性ある。 pic.twitter.com/eO1JWkJ1c3


市街地でもクマだし、

出没時間も、どの時間帯でも満遍なく出没しているらしい。

以前は「クマは人間を怖がる」という話だったが、

猟師が減ったせいか、Z世代のクマは人間を危険なものと学習していないんだそうだ。

だからクマ鈴もあまり効果がないとか。

あとは空き家に植えてある柿の木。空き家で放置されている柿の木の実が腐ると強い匂いを発して、その匂いにつられてクマが来るという。

秋田は空き家も多いだろうしなー。

たとえ町中でクマを見かけたとしても、100%全員が通報しているのではないだろうから、

ニュースで見るよりももっと多くのクマがうろついているんだろうなぁ。

そして季節は冬ごもり前、実りの秋。。。(汗)

まとめ。

本日のショート動画。

ひらがなお名前「けいと」さん!

今日はこちら! #けいと さん! #お名前キラメキ研究所 #名前きらめく #calligraphy #brushlettering #hiragana #shorts

Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.

クマ、気をつけてね!

しょうじ書道教室でした!

URL :
TRACKBACK URL :
Return Top