
おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。
しょうじ書道教室では、安心して入会いただけるよう、
無料体験を2〜3回ほどしてもらっています。
お子さんに合うか合わないかが入会前に分かるので安心です。
お気軽にご連絡くださいm(_ _)m
人は、
環境など自分の外側から何かしらの影響を受けてきているし、
今この瞬間も受けているし、
これからも受け続けていく。
子どものことを考えると、
子どもの周囲の環境すべてのことが、子どもに影響を与え続けているといえる。
「清濁併せ呑む」という言葉があるが、良いものばかりの環境は現実的には不可能だろう。
それどころか、
何がプラスになって何がマイナスになるかは分からないし、良いと思ったものでもそれは時と場合によるだろう。
あとは様々な種類、多種多様な刺激を用意するのが良いのかなとは思う。
子どもの視野は狭い(物理的なことではなく)。
高校生になってもやはり狭い。
親の視野だってやはり狭いだろう。
視野は広く持ちたい。
いろんなジャンルの本を家のそこら中に置く、というのは良いアイデアかもしれない。
薄くて安い本、雑誌やムック本、マンガでも十分だろう。
親の自分ですら読まない雑誌があちらこちらに置いてある家、そんなのはどうだろうか。
「自分には外側からいろいろなものが入ってきているのだ」
ということを気に留めておきたい。
まとめ。
本日のショート動画。
リクエストより「心奈」さん!
リクエストありがとう! 輝くココロ… #心奈 さん! #ここな #名前きらめく #calligraphy #kanji #brushlettering #お名前キラメキ研究所 #書道教室
Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.
しょうじ書道教室でした!