ふでれん!

Read Article

夏休み、道具のお手入れをしてみよう!

夏休み、道具のお手入れをしてみよう!

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。

暑いですね。

夏休み中はなんだか調子が上がりません。

気が緩んでるのかな-。もう夏休み気分。

まずは習字バッグ。

夏休みなので道具のお手入れでもしてみましょうか。

道具を大事にする人は上達が早いのですよ。

まだまだ入りそう

まだまだ入りそう


まずは習字バッグを開けて、

書き終わった半紙を取り出しましょう。

これ、わざわざ言う程のことでも無いのですが、どうして子どもたちってあんなパンパンな習字バッグにするんだろうか(笑)。

ポケットの下に入れ込めます

ポケットの下に入れ込めます

パンパンにふくらんだ習字バッグ。

まずはいらない紙を捨てましょう。

吸い取り紙にしてもいいですしね。

ケースの中。

バッグがすっきりしたら、お次はケースの中。

ベタベタ墨がついてそのまま。

今は夏です。
思い切って、水を貼ったバケツ中へザブン。

一晩くらい置いてから洗うといいですね。

洗剤なんか付けないで、ざっと洗うだけでOK!

箱

筆だけでも!

いろいろと面倒くさがり忙しい人は、筆の手入れだけでもしてみてください。

まずは洗う!

筆の穂がガチガチに固まっている人は、水を流しながら表面だけ墨を落としてもいいでしょう。

しかし。

本当は毛を柔らかく保った方が書きやすいし、字を書くのが面白い。

当サイトの筆のお手入れの記事。

筆の洗い方

小指のところに筆をおきます

小指のところに筆をおきます


4-1.筆の洗い方
当教室では、大筆・小筆と教室専用を準備してもらい、こちらで管理しています。

いつも書きやすい筆で練習しています。

取り替える目安

水で濡らしました

水で濡らしました


4-2.筆のとりかえ
どのくらいになったら取り替えた方がいいの?

筆は消耗品です。毛は少しずつすり減るのです。

書き方や持ち方が悪いと、根元がふくらむのも早いですしね。

しっかり洗えたら修理も出来る

1回目むすびます

1回目むすびます


4-3.筆の修理
筆の、ふくらんだ根元を縛ることで少し書き味が戻ります。

上手く縛れるといいのですが、これがなかなか難しい。

縛った糸が多少緩くても、墨をつけて書くときに糸ごと墨をつければ固まります。

縛った後でも、筆はしっかりと洗いましょう。

学校で使う筆、書きにくくないですか?

ふくらんだ筆の修理法です。 ※筆の書き味が変わる可能性もありますので自己責任の上お試しください。 筆は根元までしっかりと洗っておき、かわく前に作業します。 完全に根元を縛らずに、1ミリほど離してなるべく平行に糸を巻いていきます。 縛り終わったらそのまま乾かし、使う時には縛った糸ごと全て墨を含ませて使います。 縛ってすぐは書いている途中で糸がずれることもあるのでなるべく触らないように使います。次第に墨で糸がかたまり動かなくなります。 insta,#習字の先生の仕事,#秋田市,#秋田市書道教室,#秋田市習字教室,#習字,#習字教室,#書道,#書道教室,#書写,#手本,#書き方,#ペン字,#ペン習字,#ふでれん,#万年筆,#実用書,#硬筆,#習い事,#持ち方,#キッズ,

Fumito Shoji 東海林史さん(@fumitoshoji)がシェアした投稿 –

まとめ

習字バッグの中のいらない紙。

墨が固まって盛り上がった硯。

ガチガチに固まった筆。

夏休みにすっきりさせて気持ちよく習字の練習をしましょうね!

しょうじ書道教室でした!

Return Top