ふでれん!

Read Article

秋田市の小学生!そろそろ席書大会の対策を考えよう!

秋田市の小学生!そろそろ席書大会の対策を考えよう!

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。

小学校は修学旅行の季節ですね。
テレビで紹介されて一躍有名になった秋田の修学旅行テレビCM。

「~中学校(小学校)は現在、全員元気に~を観光しています。ご安心ください。」

というやつ。面白いですよね。どこでもやってると思ってた。

作戦立てろ!

さてさて。

夏休み前には各小学校で「席書大会」が行われます。

私もお手本を書き終え、あとはいつから練習に入ろうか・・・といったところ。

修学旅行が終わってからじゃないと落ち着かないかな?それともあまり関係ない?・・・と迷ってますが。

それにしてももう少ししたら練習に取りかかりたいと思います。

全員参加だと勝手に思ってお稽古しますが、基本的には「やりたい人だけ」学校に申し込みます。

去年の記事はこちら。去年の課題の画像もあります。
平成28年 2016年 秋田市席書会!!

今年、課題が変わっていなければこのまま参考手本となりますね。

毛筆の学年。

小3~6は毛筆。
半紙と条幅。もしくはどちらか。

ここは学校によるのですが、制限時間内で半紙と条幅の両方を仕上げるよう言われる学校と、半紙と条幅を両方書く人は制限時間なしで書いてもいい学校と、いろいろあるようです。

制限時間があるなら半紙に絞ったほうがいいよなー。

ライバルが少ないのは条幅。

条幅用紙のサイズは「半紙三枚丈」というやつ。その名の通り、半紙3枚をつなげた大きさ。

条幅用下敷き、条幅用大筆も当教室で用意してございますゆえ。ご注文下され。

硬筆の学年。

小1・小2は硬筆での挑戦。

去年の記事に硬筆手本の画像もあります。
平成28年 2016年 秋田市席書会!!

ここでちょっと早めに練習しておきたいのは「むすび」の入ったひらがなたち。
IMG_20170607_053601
これがなかなか頻繁に出てくる。

「ぬ」なんかほとんど出ませんが。

ひらがなの難しさ。

「しました」
「します」
「なった」
「できる」
「となる」

などなど。
文末には必ずと言っていいほど出てくる。

そしてこれらを美しく書くには、これがまた難しい。

なのでちょっと早めに練習しておきたい。

「ぬ」なんか練習しなくていいですが(笑)。

席書大会のために「むすび」の入ったひらがなだけでも練習しておいて下さい。

・・・とまあ「席書大会のために」なんていうと、なんだか割り切っているようでイヤラシいので・・・。

日本語の文章の半分はひらがなです!

ひらがなを美しく書けば文章の半分は美しくなる!

のですから、学年・年齢に関係なく練習しておきましょうね!

席書大会のお手本解説はまた改めてやろうと思います。

しょうじ衝動教室でした!

Return Top