
おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。
寒いですね!
半紙2文字!
昇段試験の課題では、
全学年が半紙2文字を書いていますが。
やはり半紙に2文字の練習が最強かもしれません。
これが一番線が鍛えられて勉強になると感じます。
半紙6文字だと小さすぎるし、悪いところも目立たない。
半紙4文字でも、となりの字とぶつかったりする。
それに比べて、
半紙2文字の練習はごまかしがきかない。
書いた線が丸見えになる。
弱い線があるとすぐに分かる。
バランスが崩れていると目立つ。
横線が目立つ。
大人の方も半紙2文字で練習しておきましょう。
これは線の筋トレですね。
ズバッと、ゆるぎない線がでるように。
鍛錬していきましょう。
まとめ。
昨日の稽古は部屋の中まで寒くて。
エアコンの温度を上げても部屋があったまる感じがなく、設定温度をどんどん上げてしまいました。
今回の寒波は冷えますねー。
さて。
今日は長男も次男もテニスで不在。
私はさらに早起きをして焼きおにぎりを作る予定(汗)。
焼きおにぎり作るから頑張ってこい!!!
しょうじ書道教室でした!