ふでれん!

Read Article

漢字も英単語もたぶん同じようなことなんだろう。

漢字も英単語もたぶん同じようなことなんだろう。

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

おはようございます、秋田市のしょうじ書道教室です。

今朝も強風のため散歩はお休み……。

文字は形で認識している。

dav


漢字やひらがなを良い形で書くことが、

成績アップにつながると(わたしは)思っているのですが。

これは「自分が自分の文字をどう認識しているか」みたいな話なんじゃないかなーって、

思うんですよね。

自分の頭の中の字、

自分の書いたノートの字、

教科書の字、

これらを見比べて学んでいる…というかなんというか……。

学びの土台になるのが「文字」。

自分が文字を見て、

いちいち線の本数は数えていないと思うのです。

「この文字はこんな形」

これがしっかり固まっていないと、おそらく学びの効率が悪い。

dav


その後の学びに影響がある(ような気がするのです)。

まあ、

わたしは大学教授でもなければ、学習塾の先生でもないんで、

根拠が薄いのですが(笑)。

アルファベットも同じなのだろう。

最近やたらグーグルさんが記事をオススメしてくるブログがありまして。

「川越の塾 爆裂松江塾」さん。

こちらのブログを勧められるままにつらつら〜と見ていたら、

英語の勉強を始めるのに、

「アルファベットの書き方を細かく超丁寧に指導」

という内容の記事があり。

松江塾小6生の無意識で書いたアルファベット

読むうちに、

「一理あるかもなー!」

と思いはじめたわけです。

(以下、私的解釈)

アルファベットがちゃんと書けないと、英単語のシルエットがキマらない。

英単語のシルエットがキマらないと覚えられない。

英単語を覚える効率が下がる。

……と、こんな感じなのかなー。

漢字内の部品の形が決まらない

漢字のシルエットが決まらない

漢字が覚えられない

みたいな。漢字は部品の組み合わせですからねー。

英単語はアルファベットの組み合わせ。

漢字も部品の組み合わせ。

アルファベットは英単語の部品で。

アルファベットの形が英単語のシルエットを決める。

ね。似てるでしょ。

だから漢字も英単語も、

形をおろそかにすると、

学習効率が落ちるんだよ。きっと。タブンネ。

まとめ。

昨日もワイワイやりました。

cof


もう締め切りが近いのにのんびりやってるからカツを入れながら。

書き初めの清書だし、

12月号の締め切りだし、

最新号ももうすぐ届くし年末だし!

がんばりましょ。

しょうじ書道教室でした!

Return Top