ふでれん!

Read Article

作品作りは「文字を間違えずに書く」を第一に。

作品作りは「文字を間違えずに書く」を第一に。

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

おはようございます、秋田市のしょうじ書道教室です。

雨ですねー。

今日が雨。

水木金はぐぐっと気温が下がるそうで、最低気温は12〜13℃とかなり寒そう。

ところで、気温も角度も、文章で表すときには「度」の字を使いますが、

算数のテストでは「℃」または「°」と書くことがきまっているそうで、

この前、次男の算数のテストを見たら「○度」と答えていたところにバツをされていました。

「間違いとは言えないが算数では℃と書くことが好ましい」とかなんとか。

そりゃまあそうだ。でも算数の設問は「ちがいは何度ですか?」というものだったりするのだ。

「何度ですか?」という問題だから「答えは○度」と大人でもやりそうではある。

閑話休題。

条幅の作品作り。

一般向け、条幅作品のお話です。

まあ自分の作品作りってのはたまらなく面白いですよね。

作品の良し悪しはひとまず置いておいて、自分の作品のことだけを考える。

際限なくいつまででもやっていたいほど。

ええ。

…これ面白いんですよ?みなさん。

条幅を書く一般のみなさんに、

早くこの「作品作り」を体感してほしいなーと思うのですが、

作品作りを楽しむための“土台”みたいなものが必要で。

その土台が無いといつまで経っても「お手本のマネを続ける苦行」になってしまいます。

この苦行も多少は必要ですが。

何かひとつ、作品作りに最低限必要なものコレひとつは?、と聞かれたら、

「間違った字を書かない」

ということでしょうね。

文字が間違ってなければ、あとは好きに書けばよろし。

作品はその人の勉強してきたこと、見てきたことなどの発露ですから。

コンクールでは自分のそれをひけらかすんだから、そこが怖いっちゃあ怖いのだけど。

最低限、間違えないこと。文字の知識。これだって頭の中に入れておく必要は無いんですよ。

いちいち書道字典を引けばいいんです。

これを作品っぽく書くことを先にして、

文字の正誤を後にするから、作品がまとまらない。

まとめ。

私の話もまとまらないのですが。

細かい話は端折りましたが、平たく言うとそういうことなんです。

要は文字が間違えずに書けていればそれは作品なんです。

あとは好みの問題でね。自分好みの作品になるまで書けばいい。

多種多様な作品があるからなぁ。

間違えずに書く

作品になっているか見る

以下繰り返し

しょうじ書道教室でした!

Return Top