ふでれん!

Read Article

いつ着けて、いつ外す?

いつ着けて、いつ外す?

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

おはようございます、秋田市のしょうじ書道教室です。

第七波も落ち着いてきましたね。

「じつはあそこで今、学級閉鎖になってる」

みたいな話はよく聞きますけどね。

お手本2000枚!(年間) ふでれん!書道教室の先生が書くブログ on Twitter: “コロナ第七波。秋田市の感染者数、7月は6,000人弱、8月は12,000人。合わせて約18,000人。18,000人もの人がマスクをしていなかった、というわけでもなかろうに…ねえ。#マスクを外すタイミングを考えよう / Twitter”

コロナ第七波。秋田市の感染者数、7月は6,000人弱、8月は12,000人。合わせて約18,000人。18,000人もの人がマスクをしていなかった、というわけでもなかろうに…ねえ。#マスクを外すタイミングを考えよう


それでもそろそろ、

「いつマスクを外すのか?」

「いつマスクを着けるのか?」

ってことは考えておかないといけません。

だってまさか、さすがに今後も着けっぱなしってことはないでしょう??

子どもたちが、

「決断できない大人」の被害者になってますよ。

これ、大人はしっかり考えておかないと。

最近、メッセージが弱いわね。

本好きな私も、

近頃は本を読んでいない…(と焦って読み始めた)。

↓2年前、ちょうどコロナが広まりはじめた頃の記事。

こんなときこそ本を読もう!

良いこと書いてるねー、ワタシ。

“イイね!”が9個も付いている。ありがとうございます。

最近なんだかメッセージ性が弱いなと自覚しています。

書道に関することでも、

子育てに関することでも、

どうでもいいことでも(笑)、

なんだか文章に力を込められない。

一度吐き出すと、スッキリしてもう気が済むのかなー。

書きたいことはだいたい書いてきたというか。

読んでいない人もいるのだから、

同じネタをリライトすればいいんだけどね。

うん。まあリライトはそのうちやってみます。

作品を詰めていく。

習字の作品は、

同じものを何枚も何枚も書いて、

少しずつ100%に近づけていく作業です。

「こことここはできたから…」
「ここをもう少し直して」
「できればここも直して」
「ここをわずかに調整できれば完璧だ」

みたいなことを繰り返します。

ひとつひとつ弱点を詰めていく。勉強と同じだよね。

10枚どころか、

30枚、50枚、はたまた100枚書く!みたいな子どももいるんです。

教室で書いて、家でも書いて、

休みの日も書いて、また教室で書く、

という地域もあるくらい。

うちの教室の子どもたちはあまり書かないわな。

それでも良い賞を取りたいんだよね。そうだよね。

他にもやることあるし。まあ忙しいわな。

そこは先生がなるべく分かりやすく、効率よく書けるように教えるから、

7〜8枚は頑張ってよね。

まとめ。

さきがけ展の練習で、

昔のようにたくさん書かせたいと思っています。

「10枚チャレンジ」も最近やっていないしね。

うちは1時間では終わらない教室なんです。オトクでしょ(笑)。

さきがけ展、書くぞー!

しょうじ書道教室でした!

Return Top