ふでれん!

Read Article

予定通りに進まないし、ついつい休憩しちゃうし。みんなそうだよ。

予定通りに進まないし、ついつい休憩しちゃうし。みんなそうだよ。

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

おはようございます、秋田市のしょうじ書道教室です。

自主トレ、自主トレ。

中総体が終わりましたね。

3年生はお疲れさま。

わが家の長男はまだ1年生なので2〜3年生の試合を1時間ほど見る(応援)だけで終了だったようです。

土曜日も日曜日もすぐに帰ってきました。

昔は丸1日かけて応援とかしていような気がしますが、今はあっさりと終わるんですねー。

チームが強い/弱いで違うのかな。

スポーツも勉強も趣味でも何でも「上達のプロセス」って同じです。

繰り返して練習、

苦手な部分を徹底的に、

平均的に継続する、

計画を立てる、

小さなステップを積み重ねる…

などなど。

それは分かっているけれど、

なかなかできないのも分かります。

ADHDやASDの人たちの特性は、

それぞれ強弱はあるものの、みんながそういう気質を持っていて(人間だもの)、

それが濃いか薄いかの違い。グレースケール。

dav


ということでこんな本を買ってみた。

ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に勉強するための本 単行本(ソフトカバー) – 2021/12/13
安田 祐輔 (著)

私自身が一番困っているという話もあるとかないとか・・・。何かヒントになればいいよね。

できない理由はいろいろだけど、

それでもできるような仕組みを考える。

苦手でやる気が出なくても、やる仕組みにする。

「できない人が悪いんじゃない、“仕組み”が悪いんだ」

って言ったのはトヨタの豊田社長でしたか?トヨタのkaizenもそうですよね。

人間だれだってもっと遊びたいし、もっと寝ていたいし、もっと飲んでグータラしたい

どうやったら苦労せずに続ける仕組みにできるのかな?と考えることも必要です。

根性論じゃあないんですよね。

部活と勉強、両立していこう!

中総体、お疲れさま。

まとめ。

さて。

おじいちゃんが船釣りに行き“テリ”を釣ってきました。ウスメバルという魚です。

dav


今回は大漁だったようで(これでもジイちゃんは少ない方だったらしい)。

処理が大変そうだけど、私は今回は食べるだけ〜(笑)。

昨夜、新しい本が届いたので、早速開封します!

よし、やるか!

しょうじ書道教室でした!

Return Top