こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。
学生部は、ただいまGW明け5月6日(水)まで休業中です。
今日は日曜日なので妻が息子たちの勉強を見ています。
小5の算数、体積・容積。
単位の換算とか、もう大人も一緒に学び直しですよね。
ここでメモ。水の場合。
・10cm✕10cm✕10cm
は、
・1000cm3
ですね。
そして、
1000cm3=1l
です。そして、
1l=1000ml
なので、
1000ml=1000cm3=1l
ということに。
1ml=1cm3
ですね。
1m3=何リットル?
そうすると1m3は何リットル?
という問題は、
1m3=1m✕1m✕1m
なので、
1m3=100cm✕100cm✕100cm
となり、
1m3=1000000cm3
これは、1ml=1cm3からそのまま
1m3=1000000ml
となる。1l=1000mlだから
1m3=(1000)000ml
1m3=1000l
となりました。ちゃんちゃん。
こんな考え方もある。
1lは、
“10cmのキューブ1個”
です、と。
ここから1m3を考える。
1m3=1m✕1m✕1m
ですね。
1mはキューブ10個分なので、
キューブ10個✕10個✕10個
=1000個
=1000l
ちゃんと1m3=1000lとなりましたね。おもしろーい。
家の中にある容積。
さてもっと具体的なイメージを掴むため、おうちの中にある容積を探してみましょう。おまけみたいなもんですわ。
・牛乳パック=1l
・お風呂=約260l
・洗濯機=約50l
などなど。もちろんお風呂や洗濯機は各家々で違うので確認してくださいね。
私個人的には1m3が1000lだなんてあたりがピンとこないですねー。
1m3が1000lもあるように感じないんだよなー。
1mっていったら身長176cmの私の足から腰くらいの長さですよ。
この大きさのキューブが牛乳1000本分というのが・・・。
お風呂で約4杯分。そんなに入る???と思ってしまう。印象と現実がけっこう違う。
まとめ。
習字や書道を教えているときも思うのですが、
相手に分かってもらおうとこちらは教えていて。
その過程で、
「これはただの誘導ではないだろうか?」
と思う瞬間があります。
これは指導者にとってはよく感じることじゃないかなーと。
相手に分かってもらうために、
・口で説明して、
・何か資料となるものを見せたり、
・ときには図をかいたり、
どうにかこうにか相手に伝えようと試みます。
このときに、
“ここを理解して、この順番で、ここに気づいてほしい”
とこちらは考えるものですが、
これははたして相手がちゃんと理解しているのか、
それともただ誘導しているだけじゃないのか、
教えながら悩むことがあります。
相手が理解しているときは、相手の表情は明るく、
これがただの誘導だと相手はなんだか腑に落ちない顔をしていたりするんです。
子どもはすぐに顔に出るので分かりやすい。
自分の都合のいいように誘導しちゃったかなと思うことも多々あり、
(教えるって難しいなー)と、この休校中は何度も感じましたねー。
まあそれもまるごと楽しむしかないんですが(笑)。
しょうじ書道教室でした。