こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。
学生部は、ただいまGW明け5月6日(水)まで休業中です。
また休校!
さて。秋田市小中学校がまた休校です。
3月の休校とは訳が違う。新学年4月頭の休校。
学校からは勉強についてまだ何の連絡もありません。
「とりあえず家庭学習をやりましょう」とも言ってこない。なので4月13日現在、厳密には何もやらなくてもいいということになる(笑)。
じゃあいっか。何もやらなくても。
…。
って訳にはいかないんじゃー!
ですよ。
「前学年の復習」は3月休校時に散々やった。
4月になったから新学年の学習を進めないといけない。
とあるお友達のお家では、この週末にさっそく新しい単元を自分の子どもに教えたそうで…。だよねー。
1時間目、算数。
ということで右も左も分からないけれど教えてみました。
小2と小5を同時に教えていく。
まずは小2次男の算数。
「コ」+「コ」+「ア」=12
になる数字を考えてみよう、というやつ。数字は1〜9までの数字だよー、だって。
はじめに一人で考えさせて、
他にはないかな?と考えさせて、
教科書見て…みたいな感じで進めた。
そして小5長男。
小数の数の仕組みを覚えよう、みたいなやつ。
42.195は、
・10が4つ
・1が2つ
・0.1が1つ
・0.01が9つ
・0.001が5つ
なんだよねー、という感じ。
これで1時間目終わり。2人同時にやるとなんだかんだで50分くらいかかったぞ。
2時間目、国語。
20分ほどの休憩をはさんで2時間目。国語って何を教えたらいいんだ???
小5も小2も、とりあえず新しく出てきた漢字を書き取りさせる。
意味分かるー?とか。
この言葉はなんのことー?とか。
小2の場合、漢字ひとつひとつ、1画1画書き順を確かめながら書かせていかないといけない。
小5だと口で説明するだけで分かるからいいよね。
小5には国語辞典で調べさせたり、漢字辞典で調べさせたり。
漢字の書き取りだけでもやっぱり50分はかかった。
ここまでやって11時。もう今日の勉強はいいや。終わりー。
まとめ。
ということで、あとで秋田市教育委員会に代理授業分を時給で請求したいと思います(笑)。
算数はなんとか教えられそうだけど、
国語の場合どう進めればいいのやら…(汗)。
他の教科なんかとてもじゃないけど手が出ない。
「最低限ここは教えて」
みたいなポイントがあればいいなー。
何もやらないよりはマシかなーと思いますが、もしかしたら学校の先生から見たら“何もやらないほうがマシ”なのかもしれません(笑)。
こんなもん素人がやれるわけないでしょうに。
でも「もしも休校が長引いたら?」と考えると何もやらないでいるほうが難しい。
とはいえ市販のテキストを子どもに渡して「これやってみて」じゃあ分からないだろうし(これから習う範囲だから)。
高学年なら口で説明すれば分かるけど、低学年は分かったかどうか一緒に確かめながら進めないと不安。
そう考えると不登校のお家とか、苦労されてるんでしょうねえ…。「勉強したいけど学校に行けない」みたいな不登校の子もいるでしょうし。
政府もアテにならないし、あとは自治体に任せるしかない。県知事さん、市長さん、どうかよろしくお願い申し上げます。
しょうじ書道教室でした。