
おはようございます、秋田市のしょうじ書道教室です。
小4書初め課題は「花さく里」。
小4課題は「花さく里」!
定番ですね!

漢字を大きくして、ひらがなを小さく書きましょう。
書きやすそうだね!
花!
まずは“花”!

草冠は上へギリギリのところ。

横幅しっかりとね!

そして“化”の字。


“化”の人編は左の端へ寄せる。

ここが一番難しいかな。

しっかりと縦まっすぐ、
しっかりと横への曲げ。
メリハリつけて。

三角っぽくなりますよ。

これで“花”の完成。
さ。
ひらがなの“さ”!


横線を長くして、

外にグイっと。

ピョン!…っとやって、
着地は近くにね。

これぞ“イケメンの横顔”。
“さ”、“き”、などは“イケメンの横顔”をイメージして。
く。
線がふにゃふにゃしないように注意!


ピタッと!

ピタッと!

ピタッと!!で完成。
里。
里は“頭でっかち”な字ですよ。

大きい四角!

内側へギュッと絞る形!

大きい四角になりました。

横線は少し右上がり。

下の横線2本はほどほどに。

“ふせ”は入れておきましょ。
四角い文字、縦横まっすぐ!
箱の形をしっかりと!
まとめ。
ということで小4課題“花さく里”でした。

“花”の“化”の“匕”の部分、ここが大事!
しっかりと、横になるまで、しっかり曲げる!(ん?)
草冠を大きくしたほうが書きやすいかなー。
「花」の完成度が勝負の分かれ目。
あと名前は太く大きくね!
しょうじ書道教室でした!