ふでれん!

Read Article

地方・地域の書道教室の先生方、ともに頑張りましょう。

地方・地域の書道教室の先生方、ともに頑張りましょう。

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

おはようございます、秋田市のしょうじ書道教室です。

最近、過ごしやすいですねー。このまま雪解けになればいいなぁ。

久しぶりの桜教室!

さて、昨日は月曜日。桜教室の日でした。

桜教室は久しぶり。

先週は桜小が休校していたので、お稽古もお休みしていたのです。

みんな元気に稽古に来てくれました。

sdr


桜教室、遅ればせながら3月号をスタート!

硬筆用紙の変更をしたり、半紙6文字を練習したり、

dav


忙しい忙しい。

dav


新4年〜新中1の、6文字練習はしばらく続けようかな。

雪が解ければ、やる気もみなぎる。

まとめ。

全国学芸サイエンスコンクールの賞品が届いたと思ったら、

dav


間髪入れずに、東京本部の書初めコンクールの賞品も届きました。

全国学芸サイエンスコンクールの出品は去年の9月でしたが、全員は出品しておらず。

こちら、東京本部の書初めもごく一部の人のみの出品で、賞品を渡せるのは一部の人のみとなっています。

“全国学芸サイエンスコンクール”は出品無料なので(旺文社さん太っ腹!!)、

今年も出品したいですねー。

書道コンクールといえば新聞社さんが主催の場合が多いですが(読売新聞・毎日新聞や、地方紙など)、

うちの方針としては、

とくにこだわらずいろいろなところに挑戦しようと思っています。

そのほうが競争原理も働くしねー。

第一、昔ながらの新聞社主催の書道展(書道コンクール)には危機感が足りなすぎる…(これは中の人たちがね…(笑))。

こんな取り組みも始まっています。

クセ字コンテスト〆3/23必着 こども手書きコレクション on Twitter: “/第8回 #こども手書きコレクション\こどもの手書き文字、ツイートするだけ🎁副賞40点🎁〆1/14(金)参加方法①👦子供👧の手書き文字をツイート②投稿や運営ツイートをRT#こども手書きコレクション フォローhttps://t.co/ajlxPHUfgj#手書きツイート #手書き#懸賞 pic.twitter.com/PhpYHTgvdc / Twitter”

/第8回 #こども手書きコレクション\こどもの手書き文字、ツイートするだけ🎁副賞40点🎁〆1/14(金)参加方法①👦子供👧の手書き文字をツイート②投稿や運営ツイートをRT#こども手書きコレクション フォローhttps://t.co/ajlxPHUfgj#手書きツイート #手書き#懸賞 pic.twitter.com/PhpYHTgvdc

競技人口が多くなければ、山は高くなりません。

コロナ対策とかも、義務教育とかもそうだと思うんだけど、

「細かいところを、いつまでもどこまでもイジりたくなる」

っていう日本人の気質の悪い面が出ちゃってるよね。

「ある程度進んだら、立ち止まって大局を見る」

「進捗状況により各部所を調整する」

「やりながら修正していく」

みたいなことは苦手なんだろうなぁ、日本人。

はじめに決めたことを最後までやり遂げる美学が刷り込まれてる。これはもう時代に合わないよ。

走りながら調整するのが現代的なんだけどね、書道展もコロナ対策も。

新聞社主催の書道展にはより現代的な変化を望みます(まあムリだろう)。

これからの日本の書道文化は、

各地方・地域の町の書道教室の先生方にかかっている。

それぞれの考えで動いていかないとたちまち書道が消える。

・いちいち上に許可を取らない。

・より地域に密着して活動する。

・自力で生徒を集める

・子どもに手書きの重要性を伝える

・大人に書道文化を伝える

○自立した書道教室運営を!

ってことなんです。

自分が良いと思ったことをどこにも相談せずにどんどんやる。

各地方・地域の書道教室の先生方!今はそれぞれが自ら考えて動く時代ですよ!頑張りましょう!(伝わる人には多分伝わるだろう笑)

しょうじ書道教室でした!

Return Top