ふでれん!

Read Article

大丈夫大丈夫。覚えるまで説明は何度でもするからね。

大丈夫大丈夫。覚えるまで説明は何度でもするからね。

このサイトについて

しょうじ書道教室

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。

説明は何度でも。

同じことを同じ子に何度でもします。

分かるまでくり返し説明します。

別に怒ったりはしません。

「また同じく書いたな〜!」

「ここはこうで、こう書くよ!」

「また練習してごらん!あと3枚!」

ってなもんです。

↓これは子どもたちに説明しながら書いているもの。

1回言っただけで覚える、なんてまずないんです。

覚えなくて当たり前。

何度も言うのが当たり前〜。

ちょっと字が歪んでいるのは、

子どもに向かって、逆さまに書いて説明しているから。

先生、逆さまに書いても上手いんですよ(笑)。

同じ説明を、同じ子に。

同じ学年で同じ課題を書く子が5人いれば、

5回同じ説明をする。

そうすると5人目の子は5回の説明を聞いている(はず)。だからさすがに覚えるかもしれない。

高学年の課題はさすがに逆さまには書けないけど。

(いや書こうと思ったら書けるのかも)

説明は、これでもかこれでもかとやる。

「センセー、それこないだ聞いた〜」

なんて言ってきたら御の字。

声はガラガラ。

(この字が苦手かな?)

と思えばその字1つだけを5枚書かせたり。

くり返しくり返し。

そのくらいでやっと頭に少し入る。

少し。それだけやっても少し。

来週になるとまた忘れてる。

でもいいんです。

それが当たり前ですからね。誰だってそう。

喋りっぱなしで声はガラガラ。

まとめ。

「相手が覚えるまで何度でも」

これは小中学生を指導する基本かなーと思っています。

・マジメにやらない

・話を聞かない

・覚える気がない

とかは小学生はほとんどないんですよ。みんな一生懸命。

一生懸命やっても、うまくない。

一生懸命やっても、できない。

これが当たり前なので、こちらはただひたすらくり返しくり返し説明して、練習させる。

みんなちゃんとやっています。

親や大人は、

「そんな簡単なことも」

って思うんでしょうね。

違いますよ。みんなちゃんとやってるし、頑張ってる。

それでも書けない。できない。

本当に少しずつ上達するんです。

千里の道も一歩から。

コツを掴むまで、くり返しくり返し。

コツを掴んだらそこから成長は早いですよ。

小1からやってて、

少しずつ上手になって、

小5くらいで格段に上手くなる!

っていうのは習字ではよくある話です。

気長に続けてみてください。

しょうじ書道教室でした!

Return Top