(※レビューしている者は、書き方は筆圧弱め・やや寝かせ気味、です) さて今回はぺんてるのサインペンです。 超定番のぺんてるのサインペン。その筆風バージョンです。 太さは3種類あるようです。 今回は極細をレビューします。 見た目はあのサインペ…
(※レビューしている者は、書き方は筆圧弱め・やや寝かせ気味、です) 今回はお手頃な筆風サインペンのご紹介。 呉竹 筆ごこちをレビューします。 誰にでも書きやすい堅めの筆先 定価216円! 気軽に手が出せる値段ですねー。 こちらいわゆる筆ペン…
(※レビューしている者は、書き方は筆圧弱め・やや寝かせ気味、です) 今回はパイロットのデスクペンのレビュー。 値段もお手頃、そしてなかなかの書き心地ですよー。 万年筆といえば万年筆 公式ページはこちら。 ラインナップは700円、1,000円…
(※レビューしている者は、書き方は筆圧弱め・やや寝かせ気味、です) さて今回は万年筆をレビュー。 当書道教室では、毛筆の他にも、硬筆・実用書も練習しています。 硬筆練習をされているみなさんはデスクペンを使用する場合が多いようです。 筆記用具…
席書会練習始まりました! ただいま最優先で練習しております。 ご連絡をいくつか 1・2年生硬筆は、できる範囲で家でこまめに練習して下さい。 硬筆は一日に何枚も練習できるものではありませんので、1日1枚など、ご家庭で継続して練習すると効果的で…
(↑上の画像は席書会と関係ありません。私が書いたものですけど。) 今年も席書会のお知らせがやってきました! 夏休み前のこの忙しい時期の席書大会! 6年生は修学旅行、5年生はまんたらめ宿泊研修、4~2年生は校外学習と、学校の先生方もおうちのお…
今回は鉛筆のレビューです! 鉛筆は三角鉛筆で! 当教室で使用している鉛筆、三菱鉛筆 ユニパレット 2Bです。 鉛筆なんてどれも同じでしょ?とお思いの方もいらっしゃると思います。 まあ言ってしまえば同じといえば同じ。 どんなに安い鉛筆でも書け…
以前にこちらにもいろいろと書きましたが、子育て目線を含めてお話ししたいと思います。 私のスペック 父である私は、1975年生まれ。 うちの子供は2016年現在、小1男子+まもなく4歳男子、の2人。 なので、私自身の子育て経験はまだまだ駆け出…
うちの書道教室では硬筆+毛筆の両方をやっていますが、やり方は至極一般的。 毎月の課題があり、それを練習していく。 1ヶ月に3~4回の稽古日があり、硬筆・毛筆ともその月の課題が決まっており、練習→清書、と仕上げていきます。 ここにきて少し思う…
ダンマク!ダンマク! 少し前の話ですが、ブラウブリッツ秋田のサポーターリーダーをやっている同級生から横断幕用の文字を依頼されて書くことがあります。 (サポーターなので、当然、非公式ですよ!) ブラウブリッツ秋田“公式”の筆文字は、由利本荘市…