新聞大好き! 今回は習字と関係があるような無いような、「新聞」のお話。 近年、新聞の購読率が年々減少していくなか(こちら、ガベージニュースさんに、発行部数がぐぐーっと落ち込んでいくグラフ画像あります)、 そして、この秋田県でNo.1地元紙で…
さて今回は小5・小6の課題説明です。 今日が夏休み最終日!解説もギリギリになってしまいました。 みなさん楽しいお盆休みでしたでしょうか? なんだかんだでとても暑かったですね。2016年の夏休み。 個人的に、アイスコーヒーとビールがはかどりま…
こちらの課題の方が難易度が低く、普段書き慣れていないお子さんにはちょうどいいかもしれません。 じつは、この課題。 書写の教科書に載っているものなのですが、夏休み前に先生から指名を受けて(または自分から書きたいと希望した人が)、硬筆課題と2種…
さて、今回は中学生の課題解説。 3学年分ですが、一気にいきましょう! (※これらのポイントは、当教室独自の解釈です。私は審査員ではありませんのでご了承を。) 中学1年生 中学1年生の課題は「竿燈妙技」です。 これが難易度ナンバー1か?! 手…
さて、今回は小5・小6の解説です。 秋田市民憲章の習字の課題はどの学年も難易度高めです。頑張りましょう! (※これらのポイントは、当教室独自の解釈です。私は審査員ではありませんのでご了承を。) 小学5年生 小学5年生の課題は「交通安全」です…