ふでれん!

Read Article

「にんべん」は、カタカナの「イ」じゃないんだよ。

このサイトについて

しょうじ書道教室

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。

新4年生の課題「作成」。

当教室、3月の新4年生の半紙課題は「作成」と書きます。

「作成」の「作」がにんべんですね。

今回はこの「にんべん」が主役。

こんな感じ。

ここで「にんべん」を書くときに、

バランスの悪い「にんべん」を書く子がチラホラ。

カタカナの「イ」と同じ形なので、

漢字のこの部分を間違って覚えるという子はほとんどいません。

しかし、

(なんだかバランス悪いにんべん書くなー)という子がいますね。チラホラ。

おそらくカタカナの「イ」をそのまま書けばいいと思ってる。

だからバランスが悪い。

そのまま書いていいわけない。

「女」という字も「くノ一」を

“そのまま書けばいい”と思っているとバランスが悪くなりますよね。

そこはやはり漢字なのですから“そのまま書い”てはいけないわけです。

カタカナの「イ」だと思ってにんべんを書くと、

払いが横向きになり、

その結果、縦線が長くなりバランスが崩れる。

バランスの良いにんべんは、

払いと縦線の長さがだいたい同じくらい。

なので、子どもたちに指導するときは、

「にんべんの払いは下向きにー」

と言ったりします。

まとめ。

にんべんの書き方、まとめると。

・払い&縦線、長さが同じくらいが1番良く◎、

・払いが長く縦線短いのも可。

・払いが横向きで縦線長いのがバツ。

となりますね。

人間の目というのはなかなか優秀で、

知らず知らずのうちにバランスを見ていたりします。

(なんだか落ち着かない形だなー)

という感覚は案外正しいものですよ。

こういうルールを少しずつ覚えていくことで、文字の形が整ってきます。

ひとつ覚えてしまえば、漢字の部品は共通しているので他の字も書かなくても直ってくる、と。

便利ですねー。漢字。

しょうじ書道教室でした!

Return Top