ふでれん!

Read Article

3-2.No.45・No.46・No.47・No.48 ダメな書き方①~④

3-2.No.45・No.46・No.47・No.48 ダメな書き方①~④

今回は、これはやっちゃダメ!という悪い例を挙げていきます!

ダメな書き方①

どこがダメなのか分かるかな?自分の書き方、チェックしてみてね!
【見るポイント!】筆の持ち方・筆管(軸、持つところ)の傾き
書いてある線よりも、手や筆の傾きをよーく見ていてね!!


横線を書くときに筆の穂だけが先にいってしまっています。
これでは線が安定せず、収筆もきれいに決まりません。

腕全体で、身体全体を動かすくらいの気持ちで書きましょう。
持っている手や筆管は動かさないで!

ダメな書き方②

どこがダメなのか分かるかな?自分の書き方、チェックしてみてね!
【見るポイント!】筆の持ち方・筆管(軸、持つところ)の傾き
書いてある線よりも、手や筆の傾きをよーく見ていてね!!


これは筆を寝かせすぎ。
たて線やはらいにくらべると、筆がやや寝かせ気味でも書ける横線ですが、これでは良い線が出てきません。

太い細いの調整がきかずに、ペタペタした線になってしまいます。

ダメな書き方③

どこがダメなのか分かるかな?自分の書き方、チェックしてみてね!
【見るポイント!】筆の持ち方・筆管(軸、持つところ)の傾き
書いてある線よりも、手や筆の傾きをよーく見ていてね!!

No.47 ダメな書き方③ これはどこがダメなのかお分かりでしょうか? これは、肘が動いていません。 脇に肘がくっつき、肘を中心に円を描くようになってしまっています。 これでは自由度が足らず線がふらつきます。 良い線を書くには、肘を最初に動かす位の気持ちで(身体全体で)書きましょう。 #秋田市,#秋田市書道教室,#秋田市習字教室,#習字,#習字教室,#書道,#書道教室,#書写,#手本,#見本,#書き方,#習字動画,#書道動画,#ペン字,#ペン習字,#ふでれん,#万年筆,#実用書,#硬筆,#ボールペン,#サインペン,#ペン,#Japan,#akitaJapan,#shodo,#shodoartworks,#Japanesecalligraphy,#Japaneseculture,#taotronics,#picplaypost,

Fumito Shoji 東海林史 二児の父さん(@fumitoshoji)が投稿した動画 –


これは少しわかりにくいかな?

これは肘が全く動いていません。
肘が脇にくっつき、肘を中心に回転してしまっています。

これでは自由度が足らず線がふらつきます。

肘を机にくっつけて書くことがダメな理由もこれと同じです。
肘を浮かせて、脇は軽く開けて、紙の上のどこにでも、たて・横・斜め、自由自在に線を書けなければいけません。

ダメな書き方④

どこがダメなのか分かるかな?自分の書き方、チェックしてみてね!
【見るポイント!】筆の持ち方・筆管(軸、持つところ)の傾き
書いてある線よりも、手や筆の傾きをよーく見ていてね!!

No.48 ダメな書き方④ これは、一見悪くないように見えますが、筆管が寝てしまっています。 筆管が、進む方向に倒れて、筆管が開いているようになっていると、絵筆で色を塗っているような、ペタペタした線になってしまいます。 手の甲が上を向くようにしましょう。 #秋田市,#秋田市書道教室,#秋田市習字教室,#習字,#習字教室,#書道,#書道教室,#書写,#手本,#見本,#書き方,#習字動画,#書道動画,#ペン字,#ペン習字,#ふでれん,#万年筆,#実用書,#硬筆,#ボールペン,#サインペン,#ペン,#Japan,#akitaJapan,#shodo,#shodoartworks,#Japanesecalligraphy,#Japaneseculture,#taotronics,#picplaypost,

Fumito Shoji 東海林史 二児の父さん(@fumitoshoji)が投稿した動画 –


これは一見悪くないように見えますが、筆管をよく見て下さい。

筆管があちら側に(右側、進行方向)倒れてしまっています。

これだと絵の具の絵筆のような、色をペタペタ塗っているような線になります。

書道は線の芸術です!字の形も大事ですが、例え書写・習字でも、ズバッとした、見ていて気持ちのいい線になるように練習しましょう。

いかがでしたでしょうか?
横線を書くときのやってはいけない例でした。

次は、たて線の悪い例!

Return Top