
おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。
しょうじ書道教室では、忙しいお子さんでも
柔軟にお稽古できるよう【回数制】の月謝にしております。
毎月の月謝が無駄にならない親切設計です。
お気軽にご連絡くださいm(_ _)m
ツーショット!
またまたうれしいお知らせ。
夏の市民憲章で、優良賞を取った子の保護者の方から表彰式のお写真いただきました(画像掲載許可、了承済)

表彰式にて沼谷市長とのツーショット!(笑)。良い記念になりましたねー!!
市民憲章で頑張ると沼谷市長に会えるぞ!
おめでとう!来年も表彰式だ!
バタバタ書き初め!

新しい本のお渡し、
新しい課題、
書き初め練習、
と、昨日もてんこ盛りのお稽古でした。
冬休み中のお稽古は、夏休み同様、
レジャーや里帰りなどで子どもたちの出席もあまりアテにならない(笑)。
だから今年中の練習が勝負かなーと思っています。だからてんこ盛りです。

本のお渡しと課題を書き終えたら、
書き初め一本に絞って練習できるかな。
ちょっと頑張りましょうね!
オマケのおやつ。
お友達の農家さんから直でサツマイモを買ったのです。
リューブン on X (formerly Twitter): “お友達の農家さんからサツマイモをお得に購入したので芋けんぴに挑戦。欲張って入れすぎたなー💧 pic.twitter.com/Nh0sm8tyHh / X”
お友達の農家さんからサツマイモをお得に購入したので芋けんぴに挑戦。欲張って入れすぎたなー💧 pic.twitter.com/Nh0sm8tyHh
サツマイモもスーパーで買うとけっこう高いんだよね。そんなに数が入ってないのに1袋350円とかする。
今回たくさん譲ってもらったので芋けんぴを作ってみた。
切って水にさらして乾かす。

170℃で20分揚げる。

別のフライパンに砂糖と水少々と醤油少し。
砂糖がふつふつしてきたら揚げた芋を投入。カラカラと乾くまでフライパンで混ぜ続ける。

めちゃウマ。芋けんぴは時間と手間がかかってる。これも市販品を買うと高いんだよね。
苦労して作っても、長男次男2人であっという間にペロリだもんなあ。
まとめ。
本日のショート動画。
リクエストより「寧々」さん!
リクエストありがとう! #寧々 さん! #名前きらめく #calligraphy #kanji #brushlettering #お名前キラメキ研究所 #しょうじ書道教室
Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.
しょうじ書道教室でした!