
おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。
しょうじ書道教室では、安心して入会いただけるよう、
無料体験を2〜3回ほどしてもらっています。
お子さんに合うか合わないかが入会前に分かるので安心です。
お気軽にご連絡くださいm(_ _)m
書き初め練習スタート!
風邪予防で、ひとつ入れ忘れていました。
京都念慈菴 ビワのど飴 オリジナル味 喉飴 のどあめ 咽喉糖 ボイスケア 喉ケア 缶入60g x5 台湾 お土産 ビワシロップエキス配合 (オリジナル)
Amazon.co.jp: 京都念慈菴 ビワのど飴 オリジナル味 喉飴 のどあめ 咽喉糖 ボイスケア 喉ケア 缶入60g x5 台湾 お土産 ビワシロップエキス配合 (オリジナル) : 食品・飲料・お酒
ネンジアンののど飴。これがお高いだけあってよく効くんです。
受験生は持っておいたほうがいいかも。
学級閉鎖や学年閉鎖があちらこちらで連発していますね。
インフルA型もインフルB型も、両方聞こえてきます。1回かかった人も油断できません。
さて。
今週から書き初め用紙に練習していきます。

書き初め用紙での練習は、手間がかかる。
書く
↓
吸い取る
↓
紙をずらす
↓
書く
↓
吸い取る
↓
紙をずらす
と手順が増える。
これは慣れるしかないのですが、手間が増える分あまりたくさん枚数を練習できない。
なので書き初め用紙に少し書いたら、また半紙練習に戻るのもいいかもしれない。

書き初め用紙に2枚練習
↓
苦手なひと文字を集中特訓
とかね。

冬休み中のお稽古はあまりアテにできないし。
みんな風邪やらインフルやらで休むこともあるだろうし。
あ、
書き初め用下敷き買っていない人は、わたくしまで。
両面下敷きで練習していきますよ。
県立武道館の書き初め大会でも使えるしねー。
さあ、体調に気をつけながら、頑張りましょう!
まとめ。
本日のショート動画。
金色の「菜穂」さん!
本日はこちら! #菜穂 さん! #名前きらめく #calligraphy #kanji #brushlettering #お名前キラメキ研究所 #しょうじ書道教室
Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.
黒地に金色は、見映えするねー。
しょうじ書道教室でした!