ふでれん!

Read Article

秋田県書道連盟にて、新理事長が就任されました。

秋田県書道連盟にて、新理事長が就任されました。

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

保護者さまからの声

おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。

しょうじ書道教室では、安心して入会いただけるよう、

無料体験を2〜3回ほどしてもらっています。

お子さんに合うか合わないかが入会前に分かるので安心です。

お気軽にご連絡くださいm(_ _)m

秋田県書道連盟。

昨日のさきがけ新聞より。

秋田県書道連盟の理事長が代替わりしました。

(秋田県書道連盟という団体は、県内の書道を盛り上げ振興を図るために結成された団体です。誰でも会員になれます。)

後藤理事長です。明徳館高校の校長先生も務めており、実力もあり温厚で穏やかな先生です。

私も面識があり常日頃から大変お世話になっております。

まだ60代前半かな。お若い感覚も持ち合わせているので、これからの秋田県書道界をどう変えていくか期待が膨らみます。

(ちなみに書道連盟の活動は、会員同士の交流や技術の向上、展覧会・書道イベントの開催などがあります)

秋田県書道連盟

あれ?ホームページに会費とかは載せてないのかな?どなたでも入会できますよ。(10代20代の会費を安くしたら?だめ?笑)

高市早苗総理のようにガンガン動いてほしいですね。あまり保守的にならないでほしい。

後藤新理事長が、この先20年理事長としてご活躍されるとして、

これからの20年はとても厳しい20年になると思いますが、時代に合わせた柔軟な活動を県書道連盟に期待します。

SNSは必須でしょうし、30代40代の会員にどんどん役割や権限を与えていってほしい。

間口を広げ、書道人口の拡大をし、

費用対効果など、しっかり数字で考えていってほしい。

飲み会とかもう全カット。そういうのは有志がワリカンでやってください(笑)。

ボランティアで幼稚園へ書写指導とか、

イベント会場で無料体験とか、

一般の方に向けて「書道・習字」の認知度アップをしていかないと、

これからの時代の流れは、多様化の極み、

「シュージ?なにそれおいしいの?」

みたいなことになる。

幸い「手書きの体験」はAIにはマネができない。温故知新です。そのあたりうまくPRしてほしいなーと切に願います。

(アピール下手なのは秋田県民のお家芸だけどね!!)

まとめ。

昨日は映画を1本見れました。

9人の翻訳家 囚われたベストセラー

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(字幕版)

フランスの人里離れた村にある洋館。全世界待望のミステリー小説「デダリュス」完結編の各国同時発売のため、9人の翻訳家が集められた。外部との接触は一切禁止され、日々原稿を翻訳する。しかしある夜、出版社社長の元に「冒頭10ページを流出させた。500万ユーロ支払わなければ全ページが流出する」という脅迫メールが届く―(C)(2019)TRÉSOR FILMS – FRANCE 2 CINÉMA – MARS FILMS- WILD BUNCH – LES PRODUCTIONS DU TRÉSOR – ARTÉMIS PRODUCTIONS

【公式】『9人の翻訳家 囚われたベストセラー』2020年1月24日(金)公開/本予告

あなたは、この結末を「誤訳」する。 「ダ・ヴィンチ・コード」シリーズ出版秘話から生まれた本格ミステリー …

直球ド真ん中ミステリー映画。「このミス」にエントリーしてそうなミステリ。

と思ったら本当にベストセラーを極秘出版するときに起こった実話がヒントになってこの脚本を作ったんだとか。

1ページ1ページ、ページをめくるように話が進むにつれ目が離せなくなっていく。

ふと気がつけば物語はクライマックスに。ミステリ小説を読みふけっていた独身の頃を思い出しましたねー。

観てる時間を忘れてしまうほど没頭できる良作。好みなんだな。

本日のショート動画。

本日はこちら!「瑞希」さん!

今日はこちら! #瑞希 さん! #お名前キラメキ研究所 #名前きらめく #calligraphy #brushlettering #kanji #shorts

Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.


前にも書いた気がするけどヨシ!

しょうじ書道教室でした!

URL :
TRACKBACK URL :
Return Top