
おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。
しょうじ書道教室では、安心して入会いただけるよう、
無料体験を2〜3回ほどしてもらっています。
お子さんに合うか合わないかが入会前に分かるので安心です。
お気軽にご連絡くださいm(_ _)m
インフルワクチンとクマ。

昨日、近所の「ひろおもて耳鼻咽喉科」さんでインフルエンザワクチンをやってもらいました。
今年はインフルエンザの流行が早めなんだそうです。
こちらの病院、LINEで問診票を入力すると待ち時間が少なくて良いですよ。今年は3,000円でした。ありがとうございました。
インフル、小学校ではすでに流行りはじめており、クマにもインフルにも注意が必要です。

さて、クマ。
昨日は桜地区の横森で目撃情報が続きました。

桜小学校では本日、「学校休んでもOK」になったそうで。そうなるよなぁ。
先生方は小学校で待機なんだろうか。。。
このクマが市街地に下りてくる原因というのが、
単純に高齢化でハンターが減って山のクマが増えたから、らしいです。
リューブン on X (formerly Twitter): “あー、だから子熊と母熊の2匹の場合が多いんだ。クマ同士の縄張り争いで負けた個体が人里に降りてきているとすると『本当に強いクマは山にいる』という事になる「OSOですら負けた個体だった」 https://t.co/VmcvsSM67p / X”
あー、だから子熊と母熊の2匹の場合が多いんだ。クマ同士の縄張り争いで負けた個体が人里に降りてきているとすると『本当に強いクマは山にいる』という事になる「OSOですら負けた個体だった」 https://t.co/VmcvsSM67p
山のクマが増えたので、山奥にいる強いクマに追い出された弱いクマが人間の住む範囲にはみ出してきている。
だから子熊・母熊の2匹というパターンが多いらしいですよ。
そんな「弱いクマ」でもヒトはまったく歯が立たないわけで。。。
雪が降れば沈静化するのかなー。

そして、
今年のさきがけ展の結果を、小中学校へFAX!
リューブン on X (formerly Twitter): “先日の #秋田書道展 の結果を各小中学校にFAXした!小学校11校、中学校4校、計15件のFAX。3等以上であれば、その学校1人だけでもFAXしたよ!クマ騒動中の一服の清涼剤となれ! pic.twitter.com/V3j1hOjnPm / X”
先日の #秋田書道展 の結果を各小中学校にFAXした!小学校11校、中学校4校、計15件のFAX。3等以上であれば、その学校1人だけでもFAXしたよ!クマ騒動中の一服の清涼剤となれ! pic.twitter.com/V3j1hOjnPm
小学校11校、中学校4校、計15校へFAX!多い!
3等以上であれば、受賞がたった1人でもその学校へFAXしました。15校FAXするのはけっこう大変やった。
「もしよければ学級通信などで紹介してください」
とお願いしておきました。
学級通信を発行するタイミングもあるだろうから、本当に載せてくれるかは分かりません。
まとめ。
本日のショート動画。
ひらがなお名前「ここね」さん!
リクエストありがとうございます! #ここね さん! #名前きらめく #calligraphy #hiragana #brushlettering #お名前キラメキ研究所 #書道教室
Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.
しょうじ書道教室でした!
