
おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。
しょうじ書道教室では、安心して入会いただけるよう、
無料体験を2〜3回ほどしてもらっています。
お子さんに合うか合わないかが入会前に分かるので安心です。
お気軽にご連絡くださいm(_ _)m
これからの時代、
独創的で、リスクを恐れず挑戦できる前頭葉にしたい!
それには、
・安全な範囲で失敗する
・自分で考えて動く
・新しいことを楽しむ
・ちょっとだけ難しいことをやる
この経験を繰り返す。
小さな挑戦をして、いつもと違うことをやる。
そうすることで前頭葉は「守る脳」から「挑戦する脳」へと成長していく。
習字で小さな挑戦を、数多く繰り返しましょう。
失敗が糧になる。
まとめ。
リューブン on X (formerly Twitter): “晩御飯も作り終えたので息子たちが帰ってくるまで休憩!#ふしぎの国のバード の新刊と、#成毛眞 さんの #2040年の未来予測 ! pic.twitter.com/gowwaSJ9OU / X”
晩御飯も作り終えたので息子たちが帰ってくるまで休憩!#ふしぎの国のバード の新刊と、#成毛眞 さんの #2040年の未来予測 ! pic.twitter.com/gowwaSJ9OU
ふしぎの国のバードは良いマンガだなー。スケールが大きくて誠意あるマンガだ。
ふしぎの国のバード 13巻
文化を未来へと遺す。その意義とは――。 アイヌの里で出会った老婆・イヌリカ。 メモをとることを拒絶する彼女は、 記録を遺す行為の加害性を、バードに突きつける。 「己の行いの帰結に、自覚はあるのか?」 その問いに、バードが出した答えとは――。 バードの「旅の目的」が語られる、第13巻!
成毛さんの新書はとりあえず読むことにしている。成毛信者なのだ。未来予測の本はどれも面白い。
2040年の未来予測 (日経ビジネス人文庫)
【内容紹介】 ※本書は、2021年に日経BPから刊行した『2040年の未来予測』を現在の情報に合わせて一部修正し、文庫化したものです。 あなたは、年金や社会保障を未来も受けられるでしょうか? すべての問題は高齢者が増えることです。 地方が消滅する時代に、未来のあなたはどこに住んでいるでしょうか? 地震の備えはしていますか? …
本日のショート動画
本日はこちら!「凛」さん!
本日のお名前はこちら! #凛 さん! #名前きらめく #calligraphy #kanji #brushlettering #お名前キラメキ研究所 #書道教室
Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.
しょうじ書道教室でした!