ふでれん!

Read Article

ヒマしてるほうがよっぽど良いのかも。

ヒマしてるほうがよっぽど良いのかも。

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

保護者さまからの声

おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。

しょうじ書道教室では、忙しいお子さんでも

柔軟にお稽古できるよう【回数制】の月謝にしております。

毎月の月謝が無駄にならない親切設計です。

お気軽にご連絡くださいm(_ _)m

子どもだけじゃないよね。

前回はクイック・ドーパミンとスロー・ドーパミンのお話をしましたね。

ショート動画を次々と渡り歩くくらいなら、

何もせずにボケーっとしてたほうが休まるし、はるかに脳に良い可能性が出てきました。

子どもって時々ぼーっとして、あちらの世界で妄想してたりしますが、

それが意外と大事な時間なのかもしれませんよ?

「ヒマなら何かやったら?!」とかついつい言っちゃうんですけどね。

「ヒマ?いいじゃん!どんどんヒマしていこう!!」って言ってあげましょう。

意味なくスマホを触るくらいなら、子どものメンタルのためにもヒマしてるほうがよっぽどマシなんだよなぁ。

よって小中学生にはスマホは無用(理想論)。使うときは明確に使用目的を決めて時間を守って使ったほうがいいようです。

スマホの「姿」を見ただけで子どもが集中力散漫になったり睡眠不足になるというデータもありますからね。

私たち親も、子どもの前ではスマホを触らないようにするぐらいの覚悟が必要かも。

リューブン on X (formerly Twitter): “ドーパミン中毒と血糖値スパイクは似ている。・急な刺激でハイテンション。脳が疲れる・そのあと急降下してツラい・やめられない止まらない。また欲しくなるそういやあの本ではクイック・ドーパミンのことを「デジタルカロリー」とも言ってたな。。。みんな摂り過ぎぃ〜。 / X”

ドーパミン中毒と血糖値スパイクは似ている。・急な刺激でハイテンション。脳が疲れる・そのあと急降下してツラい・やめられない止まらない。また欲しくなるそういやあの本ではクイック・ドーパミンのことを「デジタルカロリー」とも言ってたな。。。みんな摂り過ぎぃ〜。


「ドーパミン中毒」のイメージがなかなかつかめない人は、

甘いものを摂りすぎると血糖値の乱高下が起きる「血糖値スパイク」をイメージするといいですよ。

みんな、“デジタルカロリー”摂りすぎ〜!

まとめ。

本日のショート動画。

集字聖教序の臨書です。

龍賓9月号臨書、こちらは #王羲之,#集字聖教序 です。#秋田市,#書道教室,#習い事,#手本書き,#行書,#半紙,#書道, #calligraphy

Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.

しょうじ書道教室でした!

(最終更新:2025年9月18日)35 Views
URL :
TRACKBACK URL :
Return Top