
おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。
しょうじ書道教室では、忙しいお子さんでも
柔軟にお稽古できるよう【回数制】の月謝にしております。
毎月の月謝が無駄にならない親切設計です。
お気軽にご連絡くださいm(_ _)m
ドーパミン中毒。
最近、私の気になるキーワード「ドーパミン中毒」。
リューブン on X (formerly Twitter): “子どもが落ち着かないのはもしかしてドーパミン中毒??!ショート動画やゲームで簡単に快感を得ると、集中力や我慢ができない脳になる!解決法は脳を「ヒマ」にさせること!#かわいい子にはヒマさせろ!#ドーパミン中毒 #集中力 / X”
子どもが落ち着かないのはもしかしてドーパミン中毒??!ショート動画やゲームで簡単に快感を得ると、集中力や我慢ができない脳になる!解決法は脳を「ヒマ」にさせること!#かわいい子にはヒマさせろ!#ドーパミン中毒 #集中力
ドーパミンとは、脳内で成功報酬として働く物質で、
・楽しいとき
・目的を達成したとき
に分泌され、「うまくできたぜ!」という快感をもたらす。
しかし最近、スマホのショート動画、SNS、ゲームなど、短時間の刺激でドーパミンが分泌される。
これを繰り返すと、簡単にドーパミンを得られるものばかりを選び、集中力や我慢強さが低下。
じっくり時間をかける作業が難しくなる。コツコツ努力して得られる達成感より、手元のスマホで手軽な快楽を求めてしまうのだ。
これを解決するには、脳を「ヒマ」な状態にすることが有効。あえてスマホを遠ざけ、何もしない時間を増やす。
「ヒマだー!」と感じると、思考力が高まり、新しいアイデアが浮かびやすくなる。
無心になる活動、例えば書道や瞑想も効果的だ。脳が落ち着いたら、本を読んだり、勉強したりするとよい。
もはや現代では、スマホやSNS、ゲームは完全に断つことができない厄介なものになってしまった。
この「ドーパミン中毒」、これをコントロールすることが
現代の子どもたちにとって1番克服しなければいけない問題なのかもしれないね!
まとめ。
本日のショート動画。
さきがけ展、中1課題「天地創造」。
#しょうじ書道教室 2025年の #秋田書道展 手本書き。#半紙 #秋田市 #さきがけ展 #中1 #天地創造
Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.
さきがけ展、中2課題「高原白雲」。
#しょうじ書道教室 2025年の #秋田書道展 手本書き。#半紙 #秋田市 #さきがけ展 #中2 #行書 #高原白雲
Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.
映画を観たよ。
〇メメント
メメント
数分前の記憶を忘れてしまう前向性健忘の男が妻殺しの犯人を追う、クリストファー・ノーラン監督が贈る異色サスペンス。
時間軸複雑系サスペンス。
名作と名高いが難解でもあることで有名。2001年公開の映画をこのたびチャレンジしてみた。
妻を殺された男は、その事件の時に受けた怪我が原因で10分しか記憶が保てない。
物語は現在から過去にさかのぼるように進む。
妻を殺した犯人に復讐するために、自分が現時点で何をしているのかを忘れないように自分の身体中にタトゥーを入れたり、ポラロイド写真にメモを書き込んだりして記憶障害を乗り越え犯人探しをする。
『メメント』日本版劇場予告編
メメント MEMENTO 日本公開日:2001/11/03 配給:東芝=アミューズ 監督:クリストファー・ノーラン
登場人物たちの嘘と真実が折り混ざりながら事件の核心に迫るが……。
ひとまず話は分かったが、全てに納得できたかというと疑問が残る。やはり難解。分かったような分からないような。
伏線回収がエグすぎる傑作映画『メメント』徹底レビュー【沖田遊戯の映画アジト】
・沖田遊戯トークライブ『じゃきじゃけ 2月編』 チケット詳細▷▶ https://www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta/274218 ・大阪トークライブ 1部▷▶ https://lateral-osaka.com/schedule/2024-03-30-11103/ 2部▷▶ https://lateral-osaka.com/schedule/2024-03-30-11122/ ──────────────────── 【お遊戯室/雑談チャンネル】 https://www.youtube.com/channel/UCJfPlvDyobsjb5rrwiOhQYA 【カルチャーラジオ】 https://open.spotify.com/show/6GfCaK6X6EvJZtC5MweNRX?si=u9Z8ib_qTBa9xtQgvYVC5w Twitter → https://mobile.twitter.com/neookita Instagram → https://www.instagram.com/okita.jp/ Filmarks→ https://filmarks.com/users/fightmovieclub お仕事依頼はこちらにお願いします。 ✉️ 【yugi.eiga@gmail.com】 音楽: Redline ミュージシャン: EnjoyMusic サイト: https://enjoymusic.ai
ラストにどんでん返しがあるが、悲しくやりきれない思いに包まれる。見終わったあとはやっぱりネットですぐさま解説をググりました。解説して言語化してくれると助かるー。
しょうじ書道教室でした!