
おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。
しょうじ書道教室では、安心して入会いただけるよう、
無料体験を2〜3回ほどしてもらっています。
お子さんに合うか合わないかが入会前に分かるので安心です。
お気軽にご連絡くださいm(_ _)m
書道がもたらす手指の巧緻性と脳への刺激。
昨日は無料体験の子が来ましたね。小4女子でした。
はじめからいろいろ書かせちゃったな。けっこう書ける子だったのでね。
無料体験お待ちしております。
書道は、筆やペンを細かく正確に動かし、
線の太さや文字の形をコントロールする作業です。これは手指の巧緻性(細かい動きの器用さ)を鍛えるのに最適ですね。
神経科学の研究でも、指先を使った精密な作業は脳の前頭前野や小脳を活性化し、認知機能や集中力を高めるとされています。
これは子どもだけでなく、大人や高齢者にも当てはまります。
実際に、書道や編み物のような細かい作業は、認知症予防や脳の老化防止にも効果的だとされています。
ゴールデンエイジを過ぎても脳が指先の刺激で鍛えられる、30代、50代、70代になっても脳を活性化し、学習能力や集中力を維持・向上させる手段になります。
80歳90歳から、ピアノを始めたり、漢検や英検の勉強を始めたりする方もいます。
脳はいくつになっても新しいことを覚えられるのです。
使えば使うほど頭は良くなる!
まとめ。
本日のショート動画。
ひらがなお名前「ちかほ」さん。
今日はこの人!ひらがなお名前 #ちかほ さん! #お名前キラメキ研究所 #名前きらめく #calligraphy #brushlettering #kanji #shorts
Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.
しょうじ書道教室でした!