
おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。
しょうじ書道教室では、安心して入会いただけるよう、
無料体験を2〜3回ほどしてもらっています。
お子さんに合うか合わないかが入会前に分かるので安心です。
お気軽にご連絡くださいm(_ _)m
ときには割り切って。
どうにもこうにも頭の中が混乱する。課題3つはさすがに無理があるんだ。
ということで今週は硬筆無しにしています。
小1小2はあまり変わらず、まだいつも通りなのでね、硬筆もやっていますが。
小3以上はもうね……_| ̄|○ ヒー
ちょっと頭がついていかないんです。
8月課題を書かないことにしても、
・市民憲章
・児童作品コンクール
・昇段試験
と3種類ある人もいる。
そして「市民憲章」が難易度高いんですよ。いつもながら。
最新号のお渡し準備も遅々として進まず……。
そうそう、昨日は無料体験の子が来ました。
3年生の元気のいい男子!
小2小3あたり、文字の書き方には気をつけないといけません。
小1はまだ学校の先生の言うことに“忠実に”やろうとしますけどね、
子どもって、小2あたりから主張が強くなってきて“自己流”の書き方をどんどん入れてきますからね。
「このやり方のほうがラクできるぜ!!!」
みたいな(汗)。
お母さん方、小2小3の夏休みのワークはよくよく注意して見ておいてくださいね。スゴいんだから(笑)。
ということで、
夏休み中も無料体験やっております。興味のある方はどうぞ!「文字を書く力」は学びの土台です!
夏休み中の子どもたち、
少しダラダラしていても、あまり怒らず割り切って、親子関係を良好にしておいたほうがいいって親野智可等さんも言ってましたよ(笑)。
長い目で見ましょうね。
まとめ。
本日のショート動画。
リクエストより「香乃」さん!
リクエストありがとう! さわやかに…… #香乃 さん! #かの #名前きらめく #calligraphy #kanji #brushlettering #お名前キラメキ研究所 #書道教室
Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.
しょうじ書道教室でした!