
おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。
しょうじ書道教室では、安心して入会いただけるよう、
無料体験を2〜3回ほどしてもらっています。
お子さんに合うか合わないかが入会前に分かるので安心です。
お気軽にご連絡くださいm(_ _)m
先生が絶対。
「習い事」というのは「私塾」なので
基本的にそこの先生の言うことを全面的に聞かなければいけません。
こんな当たり前のことが現代の子たちは希薄です。
習い事の教室は、学校とは違います。
通っている子に、やらせるもやらせないも、どうするかはそこの先生の好きにしていい。
小中学校は義務教育なので学校の先生も決められた分の授業は子どもたちになんとか教えないといけない。いくら子どもが騒いでも。
しかし習い事は違う。義務教育ではない。ギャーギャー言ってやらない子がいたら、
「はい、あなたは今すぐ帰っていいですよ。また来週ね。」
と言える。少なくとも私はそう考えています。
私はこういう根本的な前提を、低学年にも説明します。分かる分からないは別として。
「あなたたちはお金を払って教わりに来ている」
「ここは先生がやれと言ったことをやらなければいけない」
「遊びに来ているわけではない。勉強しにきている。」
みたいな大前提をキッチリ説明する。
低学年高学年関係なく、ちゃんと説明する必要があるかなと思っています。
もちろん体調が悪いときには無理はさせませんよ。
これは心構えのお話です。
まとめ。
本日のショート動画。
リクエストより「はづき」さん!
リクエストありがとう!ひらがなお名前 #はづき さん! #お名前キラメキ研究所 #名前きらめく #calligraphy #brushlettering #kanji #shorts
Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.
リクエストがひっきりなしに。忙しい時期に限って……!笑
しょうじ書道教室でした!