
おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。
しょうじ書道教室では、安心して入会いただけるよう、
無料体験を2〜3回ほどしてもらっています。
お子さんに合うか合わないかが入会前に分かるので安心です。
お気軽にご連絡くださいm(_ _)m
いっそがしー。
昨日のお稽古。
14時台15時台と子どもたちは来ず……。
16時近くになっていつもの火曜メンバーが一斉に来まして。
忙しいのなんのって。
席書会一本に絞って練習しているとはいえ、
今年初めて条幅を書く子もいたりして。
そうすると進め方を説明してから書かせたりするので、その都度ストップしてしまう。
直前になってこの日初めて条幅をやることを聞かされたり。。。条幅手本を数枚多く書いておいて良かった(汗)。
効率化にも限界があるよなー。練習回数が少ないから余計焦ってしまう。。。
家で練習できる人は練習してみてね。
金賞を取るような子や、たくさん書く子になると、家で条幅2袋くらいは余裕で書いてるからね。
半紙だって30〜40枚は書く。
まあ、そんなのことを言っても始まらないので1回1回の練習を大事にしていくよ!
本番だと思って取り組もう!
まとめ。
本日のショート動画。
1本目。席書会、中3条幅課題「伝統を守る」です!
中3は受験生!無理しないでね!漢字は大きく、ひらがなは小さく! #しょうじ書道教室 条幅の手本書きです。#書写 #秋田市 #席書会 #条幅 #中3 #伝統を守る #行書
Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.
中3は無理せずに。。。
2本目。以前に撮ったものをアップ。
リクエストの方少しお待ち下さいm(_ _)m 順番調整中です。 #そら さん! #お名前キラメキ研究所 #calligraphy #brushlettering #kanji #shorts
Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.
リクエストの分をどんどん録画したいんだけど、
前に撮ったものをアップして、データをスマホ本体から削除しないと容量不足になってしまう。スマホ、パンパン。
さあ、今日も席書会だ!
しょうじ書道教室でした!