ふでれん!

Read Article

席書会練習のみ!これ一本!

席書会練習のみ!これ一本!

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

保護者さまからの声

おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。

しょうじ書道教室では、忙しいお子さんでも

柔軟にお稽古できるよう、回数制の月謝にしております。

毎月の月謝が無駄にならない親切設計です。

お気軽にご連絡くださいm(_ _)m

席書会練習のみ!

昨日の桜教室のお稽古。

席書会本番の日を確認したかったのですが。。。桜小の席書会は、小3〜小6ともに7/14ってことですよね?!

いろんな子に確認したのですが、いまひとつ要領を得ない(笑)。

桜の保護者の方からお知らせのプリントの画像をいただいていたので、その日付が全学年(小3〜6)ということにしておきます。あぁ、練習時間が足りない!

そして小1小2の硬筆席書会。これ例年ですと

「基本的に全員参加」

かと思っていたのですが、近年ではちょっと違うようで戸惑っています。

過去これまでは、小1小2は授業の中で席書会を練習させ、クラス全員が自動的に席書会に参加という形式だったのです。

しかし今年は「申込制」になったらしく。。。

申込制のほうが手間かかると思うんですけどね?学校の先生方!それで本番はいつなんだろう……。

低学年なんて一斉にバーッと書かせたほうがラクなのでは……???

やるかやらないかなんて、そこはいちいち子どもたちに聞いてられないし、席書会をやるかどうか聞いたところで小1小2くらいだと

エ???(*^_^*)???……ワカンナイヨ?

なのでこれはもう、やる/やらない関係なく小1小2全員席書会練習です。これ無駄にはなりませんから。

お手本を覚えるくらい練習しましょう。

まとめ。

本日のショート動画。

席書会、中2条幅の課題です。

これ難しい!! #しょうじ書道教室 条幅の手本書きです。#書写 #秋田市 #席書会 #条幅 #中2 #天地清新 #行書

Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.


行書だし、文字の並びも難しい。。。小5と中2が難しいなー!(毎年ね)

最近、ショート動画のリクエストが多くて驚いています。。。席書会もあるので、そちらにあまり時間も割けないのです。

気長に待っていてくれたらなーと思いますが。ボチボチ書いていきます。

しょうじ書道教室でした!

URL :
TRACKBACK URL :
Return Top