
おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。
しょうじ書道教室では、安心して入会いただけるよう、
無料体験を2〜3回ほどしてもらっています。
お子さんに合うか合わないかが入会前に分かるので安心です。
お気軽にご連絡くださいm(_ _)m
書くしかない!
最新号のお渡しがスタートしています。
新しいお手本で、といきたいところですが、
席書会本番まで3週間しかないので、7月課題は初回のみで最小限。すぐに席書会練習です。
席書会は課題はそこまで難しくないため、文字の形はすぐに取れると思います。
あとは書き込むのみ。
数多く書き込んで線を練り上げていきます。
数をこなすしかない。
完成度をどんどん高めていかないと賞が取れない。
半紙と条幅の両方をやる人は少し頑張らないといけませんね。
それでも共通している文字もあるし、
条幅課題は用紙が大きいので、どこにもぶつからず、ひと文字ひと文字を大きく書けます。
なので、そこまで苦労はしないと思います。でもたくさん書かないといけないのは同じ。
本番は学校で書きますよ。本番だと思ってたくさん書いていきましょう。
まとめ。
本日のショート動画。
リクエストより「柳は緑、花は紅」です!「柳緑花紅」の四字熟語でもありますね。
リクエストありがとう! #柳は緑花は紅 #柳緑花紅 #calligraphy #kanji #brushlettering #お名前キラメキ研究所 #林俊傑 #江南 #書道教室
Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.
席書会でバタバタのため、しばらく1本ずつの投稿が続きます!
しょうじ書道教室でした!