ふでれん!

Read Article

「稽古日ではない日」を作るべきではないか。

「稽古日ではない日」を作るべきではないか。

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

保護者さまからの声

おはようございます。しょうじ書道教室です。

今日は小学校で運動会なんだそうで。

てことは、子どもたちもあまり来ないなー。ゆっくりしよ。

習い事、いくつ習ってる?

習い事が多い最近の子どもたち。

習い事の数があまりに多すぎるのは、

子どもにとって良いのか悪いのか、果たしてどうなんだろう…といつも考えます。

習い事や、武道やスポーツって、

指導者やコーチにいろいろと言われたその日のレッスン、

その内容を一人でボーッと反芻する時間って必要だと思いませんか?

「コーチがあんなこと言ってたなー」

「こんな感じで気をつけたらうまくできたんだよなー」

「ちょっと家でもやってみようかなー」

レッスン中・練習中の出来事を反芻する時間。考えを深める時間。

あまり習い事が多すぎると、この反芻する時間がまったく無くなってしまう。

何か習ってきた

思い出す、反芻する

次の練習のときまで繰り返し思い出す

またやってみる

反芻する

これの繰り返し。この時間が大事だと思うのです。だって新しいことを身に着けようとしているのだから。

習い事が多いと、

何か習ってきた

別の習い事(前の記憶は上書きされる)

また別の習い事(また上書き)

(1週間後)

あれ?先週は何をやったんだっけ……???

って、なりませんか?!

これでほんとに身に付くのかなーって。

保護者のみなさんも、たまに自分の習い事をしてみるといいですよ。

毎日違う習い事していたら復習の時間がまったく無くなる。

本来であれば、

「お稽古」

というのは、

「一人ではできない学びを先生から教わる日」や、

「その方向で合っているかどうか軌道修正する日」なので、

習い事に行かない稽古日以外の日は、習ったことを身につけるための自主練にあてるんです。

まあ、古い考えですけどね。

いかがでしょうか。

まとめ。

本日のショート動画。

1本目。キラキラ「凛花」さん!

今日はキラキラ #凛花 さん! #お名前キラメキ研究所 #名前きらめく #calligraphy #brushlettering #kanji

Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.

2本目。リクエストより、「梨杏」さん!

リクエストありがとう! 眩しい! #梨杏 さん! #お名前キラメキ研究所 #キラメキ筆ペン #名前きらめく #calligraphy #brushlettering #kanji #shorts

Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.

しょうじ書道教室でした!

Return Top