ふでれん!

Read Article

新春書初め席書大会、雑感。

新春書初め席書大会、雑感。

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。

書初め席書大会、雑感。

今回、5年ぶりの開催ということで、

結果としてはどうだったのかなと。

そんな雑感を少々。

参加者、減。

会場に来て書く人数が減ったそうですよ。

まあ5年ぶりだからね。これは仕方ないかな。

うちの教室としては、

5年前→36人
今年→34人

なので、ここは現状維持という感じ。上出来。

5年前には、小学生も多かったし大学生もいたし大人の参加者もいた。外国人もいたし、高校生ももっといたかな。

これには改善の余地がいくらでもあって、

ラジオCMでもSNSでもバンバンやればいいんじゃないか。

CMなんかはお金がかかるから採算取れるのかみたいな話なんだけど、

SNSなら若い人がいくらでもできるでしょうに。

っていうか秋田書道展(さきがけ展)でもそうなんだけど、どうしてSNS活用したPR活動を積極的にしないんでしょうねえ秋田県書道連盟は。何?プライド??笑

すでに指導者不足か。

県北、県南から参加する方たちは移動がたいへんでしょうね。

指導者が高齢になっていればなおのこと。

自分の教室から20〜30人の生徒が参加するなら指導者が付き添いもするのでしょうけど、

「参加は2人だけ」

みたいになると「じゃあ頑張ってきてねー。アタシは行かないけどねー」となるのは必至。

今回も男鹿の先生が引退されたと聞いて驚きましたが、

こういう事態は各地であるのでしょうね。むむむ……。

私で良ければ通信添削しますが。もったいないなー。

指導者不足は、子どもが思う存分に書けなくなる。

これは書初め席書大会の会場では毎回出くわすのですが、

・手本がなくて困っている子
・どこかの教室に通っているわけではない子
・紙や墨がなくて困っている子

みたいな参加者がいます。

今回も困っている人を見つけたのでサポートしたのですが。

中学生女子が、

手本がなくてスマホで画像検索して書いていて、

しかもその子は練習用紙も持っていなくて、新聞紙を八つ切りの大きさにして練習していたのです!涙ぐましい努力!

見るに見かねて手本だけは書いてあげましたが。練習用紙もあげれば良かったかなー。

でもね。はたして勝手に助けていいものか。どこかの教室で習っているかもしれないのでねー。

難しい問題ですわー。今後こういうケースは増えてくるでしょう……。

イベント事の運営には若い感性が必要だと思いますよ。

まとめ。

当教室、団体賞をいただきました!ありがとうございましたm(_ _)m


でも新聞を購読している人っていま少ないんだよなぁ。

東海林 龍文 SHOJI Ryuben on Twitter: “昨日の #秋田県新春書初め席書大会 にて団体賞をいただきました!!ありがとうございました! とはいえ生徒たち家庭内の #さきがけ新聞 購読数も少なくなっているのであまりPR効果が無いという現実…泣ける……。みんな!新聞購読しよう! pic.twitter.com/pKDsvDubGS / Twitter”

昨日の #秋田県新春書初め席書大会 にて団体賞をいただきました!!ありがとうございました! とはいえ生徒たち家庭内の #さきがけ新聞 購読数も少なくなっているのであまりPR効果が無いという現実…泣ける……。みんな!新聞購読しよう! pic.twitter.com/pKDsvDubGS


秋田書道展の推薦で新聞に載っても(私ね)、

正月に新聞の広告欄へ作品が載っても(私ですよ!)、

団体賞で教室の名前が出ても(ワタシ!)、

知名度はどれだけ上がっているものやら。

SNS頑張ったほうがよっぽどレスポンスがあるっていうね。

最近はホント分からんなー。ま、うちはラッキーなほうでしょうかね。

ラッキーラッキー!幸運は思い込みから!笑

しょうじ書道教室でした!

(最終更新:2024年1月9日)519 Views
Return Top