
おはようございます、秋田市のしょうじ書道教室です。
昨日の夕方はすごい雨でしたね。
もう雪は降らないかな?それはそれで寂しいような…。
脱力は難しい。

習字もスポーツも、
「無駄な力を抜く」
というのはなかなか難しいテクニックですね。

どうしたって“頑張って”やってしまう。

マジメな性格の子どもなら尚のこと。
頑張りすぎて力んで、うまく力が伝わらない。
なのでこの力みを取るために“量”をこなすのです。
同じ動作をたくさんやると、
身体が疲れてきて、余計な部分に入っている力が抜けてくる。

大事な部分だけ、最小限の力で動かせるようになる。
量をこなすことには大きな意味があるのです。
まとめ。

必要な部分に、最小限の力を。
動きを妨げないよう抜くところは抜く。

脱力はテクニックです。練習しましょうね。
しょうじ書道教室でした!