ふでれん!

Read Article

手本作りも簡単ではないのです。

手本作りも簡単ではないのです。

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

おはようございます、秋田市のしょうじ書道教室です。

手本を作るということ。


ワタクシ、

年がら年中、手本を書いておりますが。

「うまい人は手本書くのも簡単でしょ?」

なんてみなさん思っているかもしれません。

でもね。

うまくなったゆえに見えるものもありまして。

より良い手本を書くために、

日々の研究は欠かせないものです。

昨日も少しだけ書いたのですが。

書き初め、小2の課題「たつ年」。

試しに3パターン書いてみました。

①は、

「つ」の大きさをかせぐために少しバランスを崩して「つ」を書き、3文字の大きさをあまり変えずに書いたもの。

②は、

「つ」のバランスは崩さず、字間(字と字の隙間)を多めに取ったもの。

③は、

「つ」のバランスは崩さず、「年」の字をかなり大きくして字間も詰めたもの。

どれが良くてどれが間違っている、という話ではありません。

「3文字の大きさが違いすぎるものはちょっとね」と言う指導者もいるでしょう。

どの手本も正解で、ありえる手本です。

ただ、見栄えはこのくらい違う。

どれを採用するかは、あとは指導者の好みの問題でして。

私は③でいこうと思っています。

コンクールともなると、どうすれば見栄えか良くなるかはけっこう悩みます。

毎月書いている課題の手本もね、

けっこう悩む字面があるんですよね。

まとめ。

昨日は降りましたね。もう冬ですね。

寒いの嫌だなー。

風邪も流行っているので、暖かくしてお過ごしください。

しょうじ書道教室でした!

Return Top