ふでれん!

Read Article

作品形式が自由な展覧会!

作品形式が自由な展覧会!

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

おはようございます、秋田市のしょうじ書道教室です。

昨日のお稽古、子どもたち13:30には教室に来たんだよ……。ビックリしたわー(汗)。

短縮授業なんだね。

書友展もスタートだ!

昨日の夜に書友展のお手本制作か完了しました。

中学生や高学年には、もうすでに書友展のお手本を渡している人もいます。

「書友展」は秋田市書友社(毎年、書初めを主催している秋田市の団体)が、

新たに創設した書道展。

一般部門も、

学生部門も、

出品サイズを半紙に限定した、全国でも珍しい展覧会!(もっとPR活動してくれ!!!!反応なくてもいいからタグつけて毎日投稿するんだよ!)。

どうせなら全国から出品者を広く集めればいいのに!(欲がないなぁ……)

一般の方々がどんな「半紙作品」を応募してくるのか楽しみ。

確か半紙であれば様式は自由だったような。

縦書きだろうが、横書きだろうが、

3行だろうが、7文字だろうが、自由!(たしかね)

うちの教室では、

学生部は参加予定でこれから練習。


書友社 書友展お知らせ

一般の生徒さんにも出してもらおうかなぁ。

手本無しで、

作品形式を自分で考えて制作する。

添削はする。

なんといっても出品料が安い。

これはありがたいですね。

(理想の学生展ってどんな形かなー?)と妄想したのですが、

東海林 龍文 SHOJI Ryuben on Twitter: “秋田市、#書友展 の小4手本を作成中。理想の学生書道展は、・出品料と表具代が安く・全国規模で・誰でも出品しやすく・新聞社か出版社が後援しており・教育委員会にも知れ渡っている(内申書に書ければ一番良い)ってとこかなぁ。 pic.twitter.com/lOA8Op6NXr / Twitter”

秋田市、#書友展 の小4手本を作成中。理想の学生書道展は、・出品料と表具代が安く・全国規模で・誰でも出品しやすく・新聞社か出版社が後援しており・教育委員会にも知れ渡っている(内申書に書ければ一番良い)ってとこかなぁ。 pic.twitter.com/lOA8Op6NXr


こんな感じかな、と。

そして大人たちの展覧会は……

……むむむむむ。

東海林 龍文 SHOJI Ryuben on Twitter: “一方で、一般向けの「書道」という趣味は現在どうだろうか。昔ながらの「書道」はもはや贅沢な趣味になってきている。墨を磨り、法帖を開いて日がな延々と臨書をするとか。とても贅沢な時間だ。昭和の書道展主義はもう通じないとは思う。… pic.twitter.com/NCLUcEihDs / Twitter”

一方で、一般向けの「書道」という趣味は現在どうだろうか。昔ながらの「書道」はもはや贅沢な趣味になってきている。墨を磨り、法帖を開いて日がな延々と臨書をするとか。とても贅沢な時間だ。昭和の書道展主義はもう通じないとは思う。… pic.twitter.com/NCLUcEihDs

厳しいですなぁ。

時代が大きく変わろうとする今、ちゃんと考えておかないと。

まとめ。

ということで5月課題&書友展の練習をしていきます。

がんばっぺ。んだな。

しょうじ書道教室でした!

Return Top