
おはようございます、秋田市のしょうじ書道教室です。
今日は祝日。
えーと……今日、休みでいいんだよね?(昨夜まで平日だと思ってた汗)
小筆練習だ!
今週の火曜日から小筆練習をしています。

dav
この手作りプリントで、
・手の位置
・筆先の向き
を確認します。
下に行くほど手が横向きになる人が多い。
持ち方はともかく…(笑)。
このプリント、最近やれてなかったから、
ここ半年くらいで入会してきた子にとっては、初めての練習かもー。
たまに確認のためにやるといいんですよ。

dav
そして半紙も書く。

dav
3か月に1度くらいはやりたいけど、
席書会とかさきがけ展とか昇段試験とか入ってくると、なかなかねー。
小2以上からやります。
小1でもできなくもないけど…。どうだろね?
今度、小1にもやらせてみよっかな。
まとめ。
当教室の社中展(発表会)が、
12月2日㈮〜12月5日㈪に開催されますが…。
今回は一般の生徒さん中心で、
子どもたちのものはやりません(涙)。
小中学生の作品は、半紙で、簡単な展示にする予定ではいます。
私の気持ちとしては子どもたちの作品発表(半切)もやりたかった……。
・社中展の時期(12月にやることは過去になかった)
・子どもたちの年齢層(低学年の増加)
・子どもたちの人数(全員となるとちょっと多い)
・人員不足(ワンオペ)
様々な要因で、
「無理にやったら収拾つかないな」
という決断。
うーん。これで良かったのだろうか…。
公募の展覧会同様、社中の展覧会(発表会)も変えなければいけないのかもしれません。
変化、変化だな。
良いほうに変化しないと!
しょうじ書道教室でした!