ふでれん!

Read Article

第6回秋田県新春書初め席書大会!

第6回秋田県新春書初め席書大会!

明けましておめでとうございます。

本年もしょうじ書道教室をよろしくお願い申し上げます。

新年の書道のイベントといえば!

さて、今日は秋田県立武道館にて『第6回秋田県新春書初め席書大会』開催の日でした!
http://youtu.be/Q7WhQys2Bu0
当教室もこれには毎年子供たちに声をかけ、参加してきました。
(第1回から参加しているんですよ!)

今年は幼~小~中で500名ほどの参加者。
そして当教室からの参加者は46名!!

うちの教室の子供たちで約1割!すばらしい出席率!
トレードマークの黄色いゼッケンがあちらこちらに見えていました。

なかには左腕を骨折してしまった子も頑張ってきてくれて。
右手には問題なく、左腕は固定されているものの左手も少しは使えるとのことで、お母さんに補助してもらいながら頑張っていました。

皆様、参加していただきありがとうごいざました。

おかげさまで今年も団体賞をいただきました。

いつもと違う環境で

IMG_6419_2
いつものお習字とは違う、武道館での書初め。

いつもなら正座で書くところですが、ここでは床に下敷きを敷いて書きます。

回りは知らない人がたくさん。

大きい会場。

独特な雰囲気が会場を包んでいます。

弓道や居合いの演舞。

静寂に包まれる中、演舞が始まります。

緊張感のなか、放たれる矢の音。

居合いの声。

この雰囲気のまま、書初め開始となります。

いつもと違う自分

IMG_6413_2

こんなに大勢の人が習字をやるのか、と子供たちは思ったに違いありません。

いつもと違う環境に緊張し、演舞を見て緊張し、回りのライバルを見て緊張し。

書き始めると次第に集中していく自分。

良い作品を書きたい、という思い。

次第に没入していくのです。

『~年生は筆を置いて、作品を提出して下さい』

書初め終了のアナウンス。

良い作品は書けただろうか?

気付けば渡された用紙10枚は底を尽き。

普段では書けないであろう枚数の作品がそこに積み上がるのです。

子供たちはほおを紅潮させ、やりきった満足感に包まれていました。

来年もお楽しみに!

みんな楽しそうに書いておりました。

書き終わったらお汁粉やお雑煮の振る舞い。

観覧席にてゆったりと。

家族と、友達とお弁当を食べ。
高校生の書道パフォーマンスを見て。

冬休み最後のイベントを終えて帰路についたのでしょう。

気を付けたいこと

来年のために少しメモ的なことを。

・会場内は暖房が効いているが、出入り口付近は寒いので暖かい格好がよい。
・スリッパ用意されているが、内履きは必要。指のない手袋があるといいかも。
・会場内が非常に乾燥しており、筆がすぐに乾いてしまう。こまめに筆をならしておく。
・同じく、会場が乾燥してるので作品もかすれやすい。いつもより多めの墨で書く。
・忘れ物をする子のために、筆や紙、手本や下敷き・墨池などひと通り用意する。

楽しい書初めの後は・・・

IMG_6423_2

参加者46名の筆・・・!

大筆小筆で92本!

はい、あとは先生がやっときます。

みんなは習字を楽しめばいいんです。
腰イテ。

来年もみんなで書初めやろうねー!
ありがとうございました。

Return Top