ふでれん!

Read Article

今週はさきがけ展の入場券と小筆の特訓を。

今週はさきがけ展の入場券と小筆の特訓を。

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

保護者さまからの声

おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。

しょうじ書道教室では、安心して入会いただけるよう、

無料体験を2〜3回ほどしてもらっています。

お子さんに合うか合わないかが入会前に分かるので安心です。

お気軽にご連絡くださいm(_ _)m

熊め!!

さて昨日の月曜日。

リューブン on X (formerly Twitter): “熊にお稽古を邪魔される秋田市。こちら普通の住宅地なんですケド💧秋田市桜の住宅地にクマ 自宅にいた40代女性が目撃|秋田魁新報電子版 https://t.co/Df9N8bmsU5 / X”

熊にお稽古を邪魔される秋田市。こちら普通の住宅地なんですケド💧秋田市桜の住宅地にクマ 自宅にいた40代女性が目撃|秋田魁新報電子版 https://t.co/Df9N8bmsU5


桜地区、熊にお稽古を邪魔される。。。(桜小、送り迎え以外の出歩きを禁止とのこと……。子どもが歩いて習い事へ行けない令和です_| ̄|○)

さて今週は、

さきがけ展の入場券を渡したり、

小筆の特訓をしていく予定です。

特訓といっても基本を確認する簡易的なもの。年に2〜3回程度やっています。

最近入会した子は初めての練習かな。


数年習字に来ている子にはもうお手の物。


集中力の訓練にもなります。

この1枚を集中してひと息で書いてしまう子もいれば、

「はぁ~」とか「フゥ〜」とか言いながら、休み休み書く子もいる(笑)。

【手指の動き】✕【集中力】で、

脳の前頭葉をビシビシ刺激してやりましょう。

筆を指先でつまみ、紙の感触を感じ、微妙な筆圧を調整して集中して文字を書く、

これが脳にとって最高の“全脳エクササイズ”になりますよ。

まとめ。

本日のショート動画

リクエストより「光行」さん!

リクエストありがとう! お待たせしました! #光行 さん! #名前きらめく #calligraphy #kanji #brushlettering #お名前キラメキ研究所 #書道教室

Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.

しょうじ書道教室でした!

Return Top