
おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。
しょうじ書道教室では、安心して入会いただけるよう、
無料体験を2〜3回ほどしてもらっています。
お子さんに合うか合わないかが入会前に分かるので安心です。
お気軽にご連絡くださいm(_ _)m
蒸し暑い……。
昨日は蒸し暑い1日でした。
そして今日は大雨予報。
湿度が高くて不快指数も上昇中。。。
意外と汗をかいているので水分補給を忘れずに。
今週から、さきがけ展の練習に力を入れていきますよ!
がんばろー!
まとめ。
本日のショート動画。
ひらがなお名前「ほなみ」さん。
今日はこの人!ひらがなお名前 #ほなみ さん! #お名前キラメキ研究所 #名前きらめく #calligraphy #brushlettering #kanji #shorts
Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.
週末に観た映画。
そういえば週末に1本観たのでした。
〇君は行く先を知らない
君は行く先を知らない(字幕版)
イランの国境近く。車で旅をしている4人家族と1匹の犬。大はしゃぎする幼い弟を尻目に、兄、父と母は口には出せない何かを心に抱えている。この旅の行く先を知った時、我々は深い感動に包まれる――。イラン映画界の巨匠ジャファル・パナヒ監督の長男、パナー・パナヒの鮮烈な長編デビュー作。©JP Film Production, 2021
イラン映画。だいぶ玄人向けのものを選んでしまったなぁ。ネットでオススメしてたから観たんだけどなぁ。
難しい社会派映画。エンタメではないので注意。
車1台で旅をする4人家族は何か訳あり。
父母と20歳を迎えた長男は旅の目的を知っているが、幼い弟には旅の目的は知らされていない。
どうやら長男が家族と別れるようだが、詳細は視聴者にも伏せられている。旅の目的が最後まで明かされぬまま全編進むが、不本意な別れだということだけは伝わってくる。
長男本人も望まぬ別れのようで、イランという国の社会背景を知らないと何も分からないだろう。
イランという国を北朝鮮のようなイメージで観るといいんだろうか?祖国から隣国トルコへ長男を脱出させる?いわゆる北朝鮮から韓国へ亡命させる的な?そういう話??
見終わったあとにネットで解説検索した。これネット検索できない昔だったら「観て損したわ!!!」と叫んでるな。
映画『君は行く先を知らない』予告編
『ある女優の不在』などのジャファル・パナヒ監督が製作を務めたロードムービー。ある目的を果たすため、家族4人と1匹の犬がイラン国境近くの荒野を車で旅する。監督などを手掛けたのは、パナヒ監督の長男であるパナー・パナヒ。モハマド・ハッサン・マージュニ、パンテア・パナヒハ、ヤラン・サルラク、アミン・シミアルらがキャストに名を連ねる。 …
以下、ネットの解説を踏まえた自己解釈。さすがにこれはネタバレしてもいいのでは。
長男のためを思って家の全財産を持たせて亡命させる、幼い弟にはまだ何も知らせていない、両親と弟はあえて祖国に残り犠牲となり長男を亡命させる、この決断が家族にとって正解なのかすら分からない。それでも祖国にいるよりは。。。
家族が生き別れとなるその瞬間を描いた映画、ということで納得することにしました。最初から前情報アリで観ると胸が張り裂けそうになると思う。
ネタバレしてから観ることをオススメする稀有な映画。消化できんて。ただこれが現実という国もあるのだなぁ。
本や映画は、自分が「知らない」ということを知れる良いきっかけなのです。無知の知。
なので、知らないジャンルや興味のない本や映画もダメ元で観たほうがいいのですよ。
しょうじ書道教室でした!