ふでれん!

Read Article

用途に合わせて筆を選ぼう。

用途に合わせて筆を選ぼう。

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

保護者さまからの声

おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。

しょうじ書道教室では、忙しいお子さんでも

柔軟にお稽古できるよう、回数制の月謝にしております。

毎月の月謝が無駄にならない親切設計です。

お気軽にご連絡くださいm(_ _)m

筆のお手入れは大事です。

昨日は風邪気味でゴロゴロしてました。

熱は上がらないけど少しのダルさと透明な鼻水。

今日はすっかり良い感じ。やれやれ。

寒かったり暑かったりだし、エアコンで肌寒かったりと

体温調節機能がめちゃくちゃになったんだろうなあ。

さて。

席書会もそろそろ本番。

条幅をやる人は条幅用大筆でしっかり書けるように練習しよう。これも慣れが必要。

いつもの半紙用の大筆で、無理やり条幅作品を書くこともできないこともないけど、

たぶん1シーズンで半紙用大筆がダメになる。

その点、条幅用大筆は穂の毛量も多いので少々ハードに扱っても壊れたり穂が割れたりということもない。

兄弟で条幅用大筆1本を使い回すお家もある。

条幅用大筆はそのくらい長持ちする。使い込めば修理の必要も出てくるけど、条幅用大筆はそうそう壊れない。

半紙用大筆もそうだけど、道具は使いこなしてナンボだからね。

半紙用大筆は、小学生は何本も壊して使い方を覚えるもの。

とはいえそんなに頻繁に変えていたらお母さんのお財布も悲鳴をあげるので、私が修理して1年に1本くらいのペースにしています。

あ、ちなみにうちの教室では子どもたちの筆は私がすべて手洗いするので長持ちしますよ。

まとめ。

本日のショート動画。

1本目。リクエストより「奏介」さん!

リクエストありがとう!高く!大きく! #奏介 さん! #そうすけ #名前きらめく #calligraphy #kanji #brushlettering #お名前キラメキ研究所 #書道教室

Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.

2本目。リクエストより「なお貴」さん!

このお名前はなぜかまっすぐキッチリ書かないといけない気がしました!リクエストありがとう! #なお貴 さん! #名前きらめく #calligraphy #brushlettering #書道教室

Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.

3本目。リクエストより「きょうすけ」さん!

リクエストありがとう!cooooool!! #きょうすけ さん! #名前きらめく #calligraphy #hiragana #brushlettering #お名前キラメキ研究所 #書道教室

Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.

どれも良いお名前!!

エサ待ちウルちゃん。

しょうじ書道教室でした!

URL :
TRACKBACK URL :
Return Top