
おはようございます。しょうじ書道教室です。
速いねー。速いなー。
平日は晴れ、週末は雨。なんだか損をした気持ちになりますが。
6月は梅雨ですし、7月は2年前の豪雨があるので油断できませんね。
ちょうどいいおだやかな気候には、なかなかなってくれない令和ちゃんです。
今日と明日のお稽古で5月は終了です。
6月は書友展、
7月は席書会、
1年の半分が過ぎ、そして夏休みに突入。。。
速すぎるー!!!
まとめ。
本日のショート動画。
1本目。ひらがなお名前「あやは」さん。
今日は #あやは さん! #お名前キラメキ研究所 #キラメキ筆ペン #名前きらめく #calligraphy #brushlettering #kanji #shorts
Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.
2本目。リクエストより、「結夢」さん。
リクエストありがとう! キラキラ #結夢 さん! #お名前キラメキ研究所 #キラメキ筆ペン #名前きらめく #calligraphy #brushlettering #kanji #shorts
No Description
また本を一冊読了。
以前からトイレに置いていたトイレ本。読み終えるのに半年くらいかかったなぁ。トイレ本だから。
僕はなぜ一生外国語を学ぶのか 単行本 – 2023/11/10
ロバート・ファウザー (著), 稲川右樹 (翻訳)
僕はなぜ一生外国語を学ぶのか
人生を一緒に歩く外国語は 多ければ多いほどいい! 鹿児島の大学で日本人の学生を相手に韓国語を教え ソウル大学国語教育科で初の外国人教授となったロバート・ファウザーが語る、 目標も学び方も自分で決めて 楽しさと達成感と実力を手に入れる外国語学習法 “成功体験こそ自信の源” “目標は低いほどいい” “いくら強調してもしすぎることのない多読の長所” “楽しさを維持する方法を見つけよう” “日常生活のなかに外国語を” 自分にベストな方法を探し 目標に合わせて地道に勉強を続ければ 知らず知らずのうちに実力はついてくる
私の単なる趣味である外国語学習。主な学習ツールはduolingoであります。duolingoでまともな勉強になるとは思ってないけど、それでもまあね。
これで英語と中国語を学習中。ただいまの連続記録はというと……
492日。
英語のスコアが
41→42へ進行中。
中国語のスコア。
17→18へ進行中。
英語も中国語も最近難しくなってきて間違いまくり。それでもなんとかなるのが親切設計のduolingo。
テレビで流れる中国ドラマから、たまに聞き覚えのある単語が1つ2つ聞き取れるだけでも世界が広がった感じがします。
いつか時間があるときにガッチリ勉強したい……とも思うけどそんな時間はきっと永遠に来ない(笑)。
今日で5月のお稽古は最後になります。
しょうじ書道教室でした!