ふでれん!

Read Article

持ち方を直したいけど、言い過ぎると意欲が無くなるし。

持ち方を直したいけど、言い過ぎると意欲が無くなるし。

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

保護者さまからの声

おはようございます。しょうじ書道教室です。

注意するのもほどほどに。

子どもたちの鉛筆や筆の持ち方を直したいのですが、

あまり口うるさく言うと書くこと自体をイヤになってしまう。

そのため、その匙加減には注意が必要です。

「持ちやすい書き方で書きたい」

と誰もが思うことなので、無理もないのです(それだけ向上心もあるということだし)。

しかし、

その持ち方だから→そんな文字になっちゃうんだよ、

というのは事実なのです。文字は書き方に依存します。

持ち方が悪い

動きが制限される

線が動かない

手本通りにならない

というわけです。

でも、注意しすぎると書く意欲がなくなってしまう。

難しい問題です。。。

持ち方直そうね。もっとうまくなれるんだよ。

まとめ。

本日のショート動画。

1本目。リクエストより、「瑞希」さん!

リクエストありがとう!キラキラ #瑞希 さん!,#リクエスト #書道教室 #秋田市 #リラックス,#kanji,#美文字,#Shorts​ #InkArt​ #Calligraphy

Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.

2本目。ひらがなお名前「かなた」さん!

今日は #かなた さん! #お名前キラメキ研究所 #キラメキ筆ペン #名前きらめく #calligraphy #brushlettering #kanji #shorts

Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.

しょうじ書道教室でした!

(最終更新:2025年5月22日)81 Views
URL :
TRACKBACK URL :
Return Top