ふでれん!

Read Article

身体の使い方を考えてみよう!

身体の使い方を考えてみよう!

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

保護者さまからの声

おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。

身体の使い方は奥が深い!


最近では、次男のテニスに何かアドバイスができないかと思い、

様々なトレーニング動画を漁っていますが。

面白いのは、

「こんなに細かく分割して考えるの?!」

と思うところが多いことです。

野球のピッチング時の動作など、

「地面→足→膝→股関節→腰→腹→胸→肩→腕……

と力が伝わっていくのだ…」

のように10か所にも分割し意識してトレーニングする動画があったりします。

陸上競技の足の鍛え方や、バレーやバスケのジャンプ力の鍛え方などの動画もあります。

これらもスモールステップでジャンプに使う部位をちょっとずつちょっとずつ鍛えていく。

もちろんソフトテニスもあるし硬式テニスもある。硬式テニスなどは海外トレーニーのものが多かったりします。

こういう動画を単なる興味本位だけで見漁るのですが、

共通するのは、

「右を動かしているときの左をどうする?」

「下半身を動かしているときの上半身をどうする?」

という、

「使っていないほうの身体をどう使うか?」

というところ。

筆の扱いでいえば、

指先で持っている筆を動かすのに、

腕や肩や身体はどう動かすべきか?というところが似ている。

スポーツのトレーニング動画と共通する点を見つけては、

なるほどねーと妙に納得しています。

身体の使い方は本当に奥が深い。

まとめ。

昨日はめちゃ混みました。

一瞬で14席が埋まってしまった。写真もほぼ撮れず。

みんな夏休み最後の練習を頑張っていました。

自由研究で「走りの足の接地について」研究した陸上部男子がいました。それ見てみたいなー。

「ジャンプ力がどのくらい伸びるか、夏休み◯日間でチャレンジしてみました」みたいな自由研究もいいかもねー。

今は小学生でもスポーツはめっちゃ科学的アプローチですからね。根性論なんてどこにもありません(ちなみに礼儀やマナーはちゃんとあるよ)。

YouTubeなどの動画は工夫してうまく使いたいですね!

しょうじ書道教室でした!

Return Top