ふでれん!

Read Article

どことどこが、くっついている?

どことどこが、くっついている?

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

保護者さまからの声

おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。

線と線の接し方。

お手本を見て書けるのが習字の良いところなのですが、

そもそも子どもたちはお手本を見ていないことが多いですね。もっとお手本をみてほしいなぁ。

お手本を見て書くことは、学年が上がるにつれ自然とできる場合も多いです。

子どもたちはお手本を見て書いている、という前提(笑)でお話しますが、

お手本を見る“コツ”のようなものは存在します。

・全体を眺めるように見る
・余白のほうに注目する
・線の太さに注目する

などなど。

意外と盲点なのは、

「線と線のくっつき方」に注目する、というもの。

例えばのこ手本なら、

このあたり。

どっちの線が長くて、どの線とどの線がくっついているの?というところ。、

こういうところに注目して書ければもう1段階作品のレベルは高くなりますね。

「作」や「隹」の字なんか、うってつけですよね。

どの線とどの線がくっついている?をしっかり真似して書いてみましょうね。

まとめ。


6月の課題でスタートしております。

書く前の説明は少なめに。

いつも私が1から10まで説明していますが、

あえて説明なしで。たまにはそういうのもいいでしょう(笑)。

自分で発見していく楽しみがある。

宝探しをするイメージで、ぜひお手本を見てください。

しょうじ書道教室でした!

Return Top