ふでれん!

Read Article

習字は、文字を書くのみにあらず。習字で鍛えられる様々なこと。

習字は、文字を書くのみにあらず。習字で鍛えられる様々なこと。

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

おはようございます、秋田市のしょうじ書道教室です。


これ左利き女子が書いたんですよ。うまいよねー。

ほっぺた真っ赤にして超集中して書く左利き女子は、

うちの教室の名物かもしれないなー。ねー先輩たちー。

「形を」真似する。

お手本の文字を真似して書くだけの習字ですが、

これがなかなか奥深く。

習字を始めて1年以内の子どもだと、

「同じ字を書けばいいんでしょ?」

という具合で書きがちです。

同じ字を書くことと、

字を真似ることは違います。

「左右」と書いているお手本を見て、

線の長さや角度なども似せて書いていくのです。

字の大きさや線の太ささえも近づけます。

線が書いてある紙上の位置、座標も近づけます。

とことん真似ることを練習するわけです。

文字にはもともと備わった形があります。

線の長短だけで決まっているわけではありません。

小学生低学年などは、

まだまだ習字というのは「同じ字を自分の字で書く」ものだと勘違いしています。

習字の「真似る」は、

大きさや線の角度、線の痩肥まで真似るのです。

そうすることで、

本来の文字の形を覚えるのはもちろんのこと、

観察力が養われ、

集中力が養われ、

手指の巧緻性も鍛えられますし、

お手本を見ながら書き続けることはできませんので、

瞬間的な短期記憶も鍛えられます。

さらには瞬間的な視野、俯瞰的な見方もできるようになるでしょう。

小学生低学年でも、これを2年、3年と続けると

「同じ字を書く」のではなく「文字の形を真似する」んだと分かってくるのです。

高学年になれば、

今までの経験に加え、

お手本を見る範囲も広がり、

短期記憶も鍛えられ、

さほどお手本を見なくても、だいたい書けるようになるのです。

習字経験者は、大人になっても

「手本があればすぐ書けるんだけどね」

と言うでしょう?

習字で習ったことを活かす。

文字が上手になるのは副次的なものだと私は思っています。

私は学生時代、

例えば英単語の暗記なら、

英単語の綴りは映像的に捉えていました。

mother であれば、

・始まりに丸みのある文字
・すーっと横に長く、
・1本だけ背の高い線があり、
・最後は細くなっていく

のようなシルエットで捉えていました。

地理なども大陸の位置や形は比較的苦労せずに覚えていたような…。

視力は悪いけども“目”は良いのです。

その代わり歴史は苦手でしたけどね…(笑)。※歴史はストーリーで覚えるのだと、大人になってから教わりました。

まとめ。

習字で見につくことは字のうまい下手だけではなく、

図形的に捉えたり、

観察力だったり、

細かい違いに気づく力だったり、

手指の器用さだったりと、

いろいろあると思っています。

これらを活かして中学校の勉強を頑張ってくださいね。卒業生諸君!!

ということで、今日明日は中学校卒業式。

中3のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

これからもいろんなことにチャレンジして、頑張ってみてね!

しょうじ書道教室でした!

Return Top